くらし みしま情報便 information 3

■〈募集〉あなたのデザインで、この事業をもっと素敵に彩りませんか? 「ハッピーマリッジ事業」プロモーションロゴマーク募集
令和7年度にスタートする三島市独自の少子化対策「ハッピーマリッジ事業」を盛り上げるロゴマークを募集します。

○事業のキャッチフレーズ
「~来い×恋三島~」
三島に「来て」、自然・文化歴史・まちなみ・食・人など、三島の魅力を存分に堪能し良さを知ってもらうことで、三島に「恋する」という意味合いと、魅力ある水の都三島で生涯の「恋」を探し、見つけてもらいたいという思いで名付けたものです。

○ロゴマーク募集
内容:「~来い×恋三島~」をイメージできるロゴマークのデザイン
対象:高校生以上で市内在住、在勤、在学の人および団体
※プロ、アマチュアを問いません。
※1人(1団体)2点まで応募可能
選考方法:審査員による厳正な審査を行い受賞作品を決定
賞品:最優秀賞1点に選ばれた人には記念品(商品券3万円分)を贈呈
申込み:6月30日(月)必着で電子申請またはメールで一緒に描く未来室
【メール】[email protected]
※募集要項(ホームページ、市役所、公民館備え付け)を応募前に確認してください。

問合せ:一緒に描く未来室
【電話】983・2755

■〈募集〉三嶋大祭り「頼朝公旗挙げ行列参加者募集」
頼朝公役を務める俳優の金子貴俊さんと一緒に旗挙げ行列に参加しませんか。
募集人員:
・女性役(政子・桔梗・楓)3人
・徒歩武者役5人
・裏方スタッフ5人程度(高校生以上・報酬あり)
対象:市内在住・在勤・在学で、8月16日(土)に必ず参加できる、反社会的勢力と関係のない人
※応募多数時、書類選考で決定
申込み:6月27日(金)までに記入事項を記載した用紙を直接または郵送で三島商工会議所(〒411・8644一番町2・29頼朝公旗挙げ行列係)
記入事項:希望役名、住所、氏名、年齢、身長、足のサイズ、自宅連絡先、携帯電話、メールアドレス、勤務先(学校名)、自己PRに写真(顔写真と全身が写る写真2枚)

問合せ:
・三島商工会議所【電話】975・4441
・商工観光まちづくり課【電話】983・2656

■〈募集〉仲間たちと過ごす5日間「チャレンジスクール」
日時:7月27日(日)~31日(木)(4泊5日)
場所:箱根の里・南伊豆臨海学園(南伊豆町)
内容:班別研修、シーカヤック・カッター訓練、キャンプファイヤーなど
費用:1人19,000円
※医療費は自己負担
対象:25m以上泳げる市内在住の小学4~6年生で、7月6日(日)の児童事前研修、保護者説明会に必ず出席できる人
※アレルギーの種類・程度によっては参加できない場合があります。
定員:48人
※応募多数時抽選
申込み:6月13日(金)までに電子申請

問合せ:箱根の里
【電話】985・2131

■〈情報〉動画で知る市の取り組みと魅力 「三島市公式YouTubeチャンネル」掲載動画を紹介します
三島市公式YouTubeチャンネル掲載中の動画の中から、おすすめの動画を紹介します。

○お得に買い物!『タベスケ』とは?
市が導入したフードシェアリングサービス「タベスケ」。お買い物を楽しみながら食品ロス削減につながる取り組みにぜひご参加ください。

○キャンペーンソング♪ 水の都三島
市内在住のシンガーソングライターのたなかみどりさんと一緒に伊豆佐野保育園・徳倉幼稚園の皆さんに歌って踊ってもらいました!

○三島の歴史を探る~三島測候所~
昭和5年に建築以来、長い間、気象観測が行われてきた「三島測候所」の役割や観測の状況など、勤務されていた皆さんの証言を交えながら振り返ります。

○みんなで踊ろう! みしまコロッケ音頭!
みんな大好き「みしまコロッケ」を食べて、歌って、踊って、楽しく盛りあがりましょう!

問合せ:広報広聴課
【電話】983・2620