- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県三島市
- 広報紙名 : 広報みしま 2025年7月号
■《学習》夏休み川のいきもの観察会
源兵衛川に住む生物を採集し、観察・分類します。
日時:7月26日(土) (1)午前10時~11時30分、(2)午後1時30分~3時
場所:源兵衛川(南田町広場付近)
対象:市内在住の小学生
※小学3年生以下は保護者同伴
定員:各回15人
※応募多数時抽選
持ち物:濡れてもよい服装、着替え、タオル、軍手、筆記用具、水筒
申込み・問合せ:7月15日(火)までに電子申請、電話または環境政策課窓口
【電話】983・2646
■《学習》夏休み子ども遺伝学講座「生物が『変身』する方法」
カブトムシから、特撮ヒーローもあこがれる変身方法を学ぼう!
日時:7月23日(水) 午前9時30分~正午
場所:国立遺伝学研究所 講堂
講師:近藤滋さん(国立遺伝学研究所所長)
対象:市内在住の小学4年生~6年生
※子どものみ参加
定員:40人
※応募多数時抽選
持ち物:筆記用具、飲み物
申込み:7月13日(日)までに電子申請または申込み用紙を生涯学習課
問合せ:生涯学習課
【電話】983・0881
■《工作》子ども工作教室 作ってみよう! わくわく工作
日常にあるものを使って工作してみよう!
日時:7月24日(木) 午後1時30分~3時30分
場所:錦田公民館 講堂
対象:市内在住の小学生
定員:30人程度
※応募多数時抽選
持ち物:上履き、水筒
申込み:7月14日(月)午後5時までに電子申請または錦田公民館窓口
問合せ:錦田公民館
【電話】973・0308
■《学習》第10回三島せせらぎミニミニ水力発電コンテスト
発電の原理やメカニズムなどを学び、製作した水力発電装置を桜川に浮かべ、技術・アイデア・発想力を競います。(表彰あり)
日程:
・オリエンテーション…7月21日(月・祝) 午前9時~ 市役所本館 第1会議室
・製作…7月25日(金)~27日(日)、8月1日(金)~3日(日) 午前9時30分~ 北上文化プラザ 実習室
・コンテスト審査…8月11日(月・祝) 白滝公園、桜川
・コンテスト表彰式…8月24日(日) 三嶋大社
対象:小中学生を含む親子・団体
定員:25組
※応募多数時抽選
費用:発電機・LED・リード線など主要部分を支給。材料費は参加者負担。
申込み:7月13日(日)までに電子申請
その他:発電装置の作り方を教えられる指導者を募集します。
問合せ:環境政策課
【電話】983・2647
■《体験》夏休み親子でダンス
みんなが知っている音楽に乗り、先生の動きを真似るだけ。親子で楽しく体を動かします。
日時:7月26日(土) 午前10時~11時
場所:坂公民館 講堂
講師:影島鈴花さん(ズンバインストラクター)
対象:市内在住の小学生とその保護者
定員:10組(1組3人まで)
※応募多数時抽選
持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル
申込み・問合せ:7月16日(水)までに電子申請、電話または坂公民館窓口
【電話】972・6676
■《工作》夏休みわくわく工作ひろば
かわいいビーズのキーホルダーを作ります。
日時:7月27日(日) (1)午前10時~11時30分、(2)午後1時~2時30分
場所:生涯学習センター2階 児童センター軽運動室
対象:0歳~高校生
※未就学児は保護者同伴
定員:各回100人
※当日先着順
費用:100円(キーホルダー2個)
問合せ:児童センター
【電話】983・0890
■《学習》夏休み子ども生物教室「おさかな教室」
世界の珍しい魚の標本や、魚についての話をきいてみよう。
日時:7月28日(月) 午後1時30分~3時
場所:錦田公民館 講堂
講師:遠藤純一さん(幼魚採集家)
対象:市内在住の小学生
定員:50人
※応募多数時抽選
持ち物:上履き、水筒、筆記用具
申込み:7月14日(月)午後5時までに電子申請または錦田公民館窓口
問合せ:錦田公民館
【電話】973・0308
■《料理》チョコカップケーキを作ってみよう!
日時:7月29日(火) (1)午前9時30分~11時30分、(2)午後1時30分~3時30分
場所:錦田公民館 調理室
講師:
・伊奈淑子さん(栄養士)
・西原典子さん(栄養士)
対象:市内在住の小学生
定員:各回15人
※応募多数時抽選
費用:材料費800円
持ち物:エプロン、上履き、三角巾、ふきん、水筒、マスク
申込み:7月14日(月)午後5時までに電子申請または錦田公民館窓口
問合せ:錦田公民館
【電話】973・0308
■《学習》都市ガスの防災・エネルギーについて学ぼう!
ガス管を曲げる、液体窒素で物を凍らせるなど、実験やクイズを通して防災について学びます。
日時:7月29日(火) 午後2時~3時30分
場所:生涯学習センター3階 多目的ホール
講師:静岡ガス株式会社社員
対象:市内在住の小学3~6年生
定員:60人
※応募多数時抽選
持ち物:筆記用具
申込み:7月10日(木)までに電子申請
問合せ:政策企画課
【電話】983・2698
■《料理》親子でお菓子を作ろう!
羊の形をした焼き菓子を5~6個つくります。
日時:7月29日(火) 午後1時~4時
場所:北上文化プラザ1階 調理室
講師:藤井京子さん(ABCケーキコース・ブレッドコース師範)
対象:市内在住の小学3年生~6年生
定員:8組(16人)
※応募多数時抽選
費用:材料費800円
持ち物:エプロン、上履き、三角巾(バンダナ可)、ふきん(2枚)、タオル、マスク、筆記用具、持ち帰り用容器(大き目のもの)、保冷剤など
申込み:7月18日(金)までに電子申請または北上公民館窓口
※電話での申込不可
問合せ:北上公民館
【電話】987・5950