広報みしま 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
COVER PHOTO 気持ちの良い青空が広がった6月5日(木)。源兵衛川で市内に住む2組のファミリーと出会いました。手や足を水につけ、せせらぎをおもいっきり楽しむ子どもたちの姿が印象的でした。
-
イベント
7月28日(月)~31日(木) 大阪・関西万博「LOCAL JAPAN展」 ■三島市の魅力を伝えるブースを出展します! 「LOCAL JAPAN展」は、東北から沖縄まで全43地域が集結し、地域に溢れる「日本の奥深さ」を五感で楽しみ、味わっていただく体験型のイベントです。 会場:大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」内 テーマ:「古き良き、江戸時代へタイムスリップ」 三島市、神奈川県箱根町、大阪府枚方市、和泉市の3市1町で連携して、江戸時代の東海道「箱根八里」などに関...
-
文化
おしえて! あなたの推し絵本 ■推し絵本大募集! 絵本の魅力を活かしたまちづくり「絵本のまち三島」事業の一環として、「おしえて!あなたの推し絵本」を募集し広報みしまに掲載します。 『幼いころ読んでもらった思い出の絵本』 『お子さんに読んであげたいとおしい絵本』 『しみじみと心に残った大好きな絵本』 あなたの推し絵本が、だれかの心のドアをノックするかもしれません。 ■応募詳細 対象:市内在住・在勤・在学の人 応募方法:「推し絵本...
-
イベント
ボンジュール! みしまコロッケ2025 ■7月はみしまコロッケの誕生月 毎年7月ごろに収穫期を迎える『三島馬鈴薯』を使ったみしまコロッケが、認定店で販売されます。一緒にみしまコロッケの誕生月をお祝いしましょう! 日時:7月21日(月・祝) 午前10時30分から ※みしまコロッケ無料引換券は午前10時から配布 場所:日清プラザ・イトーヨーカドー三島店(中田町9・30) タリーズコーヒー前レストスペース ・感謝の気持ちをこめて、みしまコロッ...
-
イベント
三嶋大祭り 募集情報 ■農兵節パレード 日時:8月17日(日) 午後3時50分~4時50分 (集合)午後3時30分 場所:三嶋大社駐車場集合 対象:年齢・性別不問(要事前申込) ※自前の浴衣・草履で当日踊れる人 ○事前練習会 日時:8月1日(金)、10日(日) 午後7時 ※いずれかに参加必須 場所:三島商工会議所(さんしんみゅうくんホール) 申込み・問合せ:7月25日(金)までに三島農兵節普及会事務局(三島市観光協会内...
-
くらし
交通指導員募集 ■随時募集中 日時:年間を通して活動 ※可能な範囲で 場所:市内全域 活動内容: ・子どもたちの登下校の見守り ・市内イベントでの交通整理 ・交通安全の啓発 ※入会時に初心者研修あり 対象:次のすべてにあてはまる人 ・市内在住、または在勤 ・交通安全に熱意と意欲がある ・視力、色覚に問題がない ※制服・装備品は貸与 ■活動する指導員の声 ○三島市交通指導員会会長(交通指導員歴50年) 栗原薫さん ...
-
子育て
夏休み子どもイベント 1 ■《学習》夏休み川のいきもの観察会 源兵衛川に住む生物を採集し、観察・分類します。 日時:7月26日(土) (1)午前10時~11時30分、(2)午後1時30分~3時 場所:源兵衛川(南田町広場付近) 対象:市内在住の小学生 ※小学3年生以下は保護者同伴 定員:各回15人 ※応募多数時抽選 持ち物:濡れてもよい服装、着替え、タオル、軍手、筆記用具、水筒 申込み・問合せ:7月15日(火)までに電子申...
-
子育て
夏休み子どもイベント 2 ■《工作》親子で作ろう! 環境にやさしいランタン作り 環境・省エネについて考える講座と、太陽光パネルと蓄電池を使ったランタンを作ります。 日時:7月30日(水) 午前10時~正午 場所:北上文化プラザ1階 実習室 講師:成瀬勲さん(パナソニック株式会社社員) 対象:市内在住の小学生4~6年生とその保護者 定員:10組(20人) ※応募多数時抽選 持ち物:筆記用具、持ち帰り用袋 申込み:7月15日(...
-
子育て
市立幼稚園へ行こう! 広報みしま9月号に掲載予定の「幼稚園入園申込」を前に、各園の特色や過ごし方をご紹介します。見学などのご相談は、各幼稚園に直接ご連絡ください。(連絡先・詳細は市ホームページ) 坂幼稚園と旭ヶ丘幼稚園は現在休園中です ●みんなの笑顔が集まる幼稚園 南幼稚園(青木265) 南小学校や南中学校との交流・連携を大切にしています。天然芝の園庭、中郷温水池公園など自然環境にも恵まれ、子どもや保護者、教職員、南幼...
-
くらし
みしま情報便 information 1 ■〈募集〉令和7年度実施 三島市職員採用試験《B日程》 ○職員採用試験(B日程) 日時:9月21日(日) 場所:市内(申込者に後日通知) 申込み:7月25日(金)~8月8日(金)の間に電子申請 ※郵送も可。詳細は採用試験案内(市ホームページほか、市役所玄関受付、生涯学習センター、中郷・錦田・北上・坂の各公民館で配布)に掲載 ※一般事務Aのみテストセンター方式により受験可 ○職員採用説明会(B日程)...
-
くらし
みしま情報便 information 2 ■〈情報〉国民健康保険のお知らせ 医療費通知書の発送・限度額適用認定証について ○医療費通知書を発送します 医療費通知書は医療費全体額をお知らせするものです。この機会に、実際にかかった医療費を確認し、はしご受診や夜間・休日の割高な受診などが家計の負担になっていないかを確かめてみましょう。この通知書は確定申告の医療費控除申告手続きにも使用できます(医療機関などの欄が明記されていないものは領収書が必要...
-
くらし
みしま情報便 information 3 ■〈情報〉ご確認ください 8月から利用する介護保険負担割合証(うすむらさき色)を送ります 8月からの介護サービス(一部総合事業を含む)利用時の利用者負担割合を示した「介護保険負担割合証(うすむらさき色)」を、7月中旬に発送します。 送付対象者: ・要介護(要支援)認定を受けている人 ・三島市総合事業の事業対象者 利用者負担割合:前年の所得に応じて1~3割となります。負担割合の判定方法は下表のとおり...
-
くらし
みしま情報便 information 4 ■〈情報〉ご協力をお願いします 水道メーターの取り替え 水道メーターの法定有効期限前に、検診地区ごと取り替えを行っています。作業は「三島市指定上下水道工事店協同組合」が行います。作業員は身分証を携帯し、代表作業者は「三島市指定上下水道工事組合」の蛍光ベストを着用しています。 対象地区:谷田(小山中島)、平田、中島、南田町、塚原新田、市山新田、三ツ谷新田、笹原新田、山中新田、幸原町(旧幸原簡易水道)...
-
イベント
お知らせアラカルト「イベント」 ■佐野美術館展覧会「猫のダヤン40周年 ダヤンの不思議な旅 池田あきこ原画展」 猫のダヤンと仲間たちが暮らす不思議な世界『わちふぃーるど』のさまざまな風景を、パステル画を中心に立体作品や映像などで紹介するダヤンと共に旅するような記念原画展です。 日時:7月5日(土)~9月21日(日) 午前10時~午後5時(入館受付は午後4時30分まで。木曜休館) 場所:佐野美術館 費用: ・一般・大学生…1300...
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」1 ■「いずっぱこ絵画展」作品募集 電車の中吊りに使用する絵画作品を募集します。入選作品は10月運行予定の絵画展電車に掲出されます。(参加賞・入選賞あり) テーマ:「わたしの街といずっぱこ」 対象:小学生以下 申込み:7月19日(土)~8月31日(日)の間に応募用紙と作品を駿豆線有人駅または伊豆箱根鉄道本社(大場300・平日のみ)に持参 問合せ: ・伊豆箱根鉄道鉄道部【電話】977・1207 ・商工観...
-
講座
お知らせアラカルト「講座・募集」2 ■第20回三島市発達障がい・療育支援専門講座 日時:8月8日(金) 午前10時~午後4時 場所:市民文化会館 大ホール テーマ: ・午前…一般講座「発達障害の理解」 ・午後…専門講座「発達障害を支援するということ」 講師:諏訪利明さん(川崎医療福祉大学准教授) 対象:教諭・教員など学校関係者、保育士、保健師、障がい福祉関係職員、発達障がいなどに関心がある人 定員:400人 申込み:7月31日(木)...
-
くらし
お知らせアラカルト「環境・エコ」 ■三島市エコパートナー「環境パトロール」 日時:7月12日(土) 午前9時~10時30分 場所:伊豆箱根鉄道本社・敷地内南西側駐車場 ※雨天中止 内容:中郷地区のゴミ拾い ※詳細は市ホームページ 持ち物:軍手、ごみ袋、ごみばさみ(持っている人)、帽子、タオル、水筒 問合せ:環境政策課 【電話】983・2647 ■資源ごみ回収団体報奨金(前期) 申請予定の団体は、次の書類の提出をお願いします。 全団...
-
子育て
お知らせアラカルト「子育て・教育」 ■NEWファミリーセミナー 日時:8月2日(土) 午前10時~11時30分(受付:午前9時40分~) 内容:妊娠・分娩中の経過、栄養の話、妊婦体操について、三島総合病院の助産師によるオンライン講話 対象:妊婦とその家族(夫やパートナー、祖父母、親戚など) ※1人での参加可、Zoomを視聴できる環境が必要 申込み・問合せ:7月29日(火)までに市ホームページから申請または電話で健康づくり課 【電話】...
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」1 ■夏の交通安全県民運動 暑さによる疲労などにより、交通事故のリスクが高まります。正しい交通ルールを再確認し、余裕を持った運転を心がけましょう。 日時:7月11日(金)~20日(日) スローガン:「安全を つなげて広げて 事故ゼロへ」 運動の重点: ・子どもと高齢者の交通事故防止 ・自転車と二輪車の安全利用の推進 ・飲酒運転など危険運転の根絶 ・横断歩行者などの交通事故防止 問合せ:地域協働・安全課...
-
くらし
お知らせアラカルト「おしらせ」2 ■農商工連携・6次産業創出事業費補助金 農商工連携・6次産業化の取り組みとして、市の農林畜産物を活用した商品やサービスの開発、ブランディング事業などを募集します。対象事業となった場合には、事業経費の一部を補助します。 補助率:補助対象経費の2分の1(1事業あたり上限40万円) 対象:商工業者・市内に所在する農林畜産業者(1次産業従事者)・その関係団体など 申込み・問合せ:8月8日(金)までに商工観...
- 1/2
- 1
- 2