くらし お知らせアラカルト「おしらせ」1

■谷田交番は閉所し三島警察署内へ移転します
谷田交番は9月30日(火)で閉所し、交番機能は三島警察署地域課内に移転します。

問合せ:
・三島警察署地域課【電話】981・0110
・地域協働・安全課【電話】983・2701

■みんなで築こう 健康長寿と地域共生社会
高齢者福祉への関心と理解を深めましょう。
・老人の日…9月15日(月・祝)
・老人週間…9月15日(月・祝)~21日(日)

問合せ:高齢者福祉政策室
【電話】983・2609

■市長が語る2025三島
市長がFMみしま・かんなみ(FM77・7MHz)にて次のテーマについてお話します。
日時:午後0時40分から・午後5時20分から(1日2回5分間)
※過去の放送内容は市ホームページ「FM市長室」に掲載しています。
[9月]
・8日(月)、10日(水)…三島駅南口周辺整備
・15日(月・祝)、17日(水)…土地利用の推進(企業誘致・大場地区区画整理)
・22日(月)、24日(水)…子育て支援の推進

問合せ:秘書課
【電話】983・2619

■認定補聴器技能者による「聞こえの相談会」
加齢による聴力の低下は40代から注意が必要です。
日時:9月29日(月) (1)午前9時30分、(2)午前10時、(3)午前10時30分、(4)午前11時、(5)11時30分
場所:市役所中央町別館3階
内容:聞こえに不安のある人のための相談会
対象:市内在住の40歳以上とその家族(本人のみの参加も可)
定員:各回先着3人(要事前予約)

申込み・問合せ:9月10日(水)~24日(水)までに電子申請または電話で長寿政策課
【電話】983・2759

■シニア向け就業相談会
シニアの就業支援を通じて活力ある人生のお手伝いをします。
日時:10月10日(金) 午前9時~午後4時
場所:ハローワーク三島2階 第2・3会議室
対象:働く意欲のある60歳以上の人
※在職者歓迎
申込み:電子申請または電話でしずおかジョブステーション
【電話】951・8229

問合せ:
・三島市シルバー人材センター【電話】972・9700
・長寿政策課【電話】983・2609

■9月1日~10日は屋外広告物適正化旬間
美しい街並みや安全を守るために屋外広告物のルールを守りましょう。

○屋外広告物とは
建物の看板・壁やフェンスの看板・置看板など
※脚含む

○屋外広告物設置には許可が必要
所有する建築物や土地でも許可申請が必要です。詳細は都市計画課で確認してください。
事故防止のため、定期点検、安全管理をお願いします。

問合せ:都市計画課
【電話】983・2631

■秋の全国交通安全運動
スローガン:「安全をつなげて広げて事故ゼロへ」
日時:9月21日(日)~30日(火)
場所:市内各所
運動の重点:
・歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進
・ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
・自転車・特定小型原動機付き自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
・横断歩行者などの安全確保

問合せ:地域協働・安全課
【電話】983・2651

■伊豆湘南道路アンケート調査
神奈川県西部と静岡県東部を結ぶ道路構想に関するアンケートを無作為抽出した市民約2000人に送付しましたので、未回答の人は、回答をお願いします。
回答期限:10月22日(水)
回答方法:Webまたは返信はがき
※電子申請は誰でも回答可

問合せ:
・静岡県道路企画課【電話】054・221・3203
・都市整備課【電話】983・2763