- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県富士宮市
- 広報紙名 : 広報ふじのみや (令和7年5月号)
■第46回富士宮市民スポーツ祭参加者募集
年間30種目の競技を開催します。スポーツを通して、地域の人と親しみ、明るく住みよいまちづくりを目指しています。
最新情報は、市公式ウェブサイトをご覧ください。他区対抗の種目は、区を通じて申し込んでください。
問合せ:スポーツ振興課
【電話】22-1190
【HP】市民の皆さんへ→教育・文化・スポーツ→スポーツ→ 富士宮市民スポーツ祭
■第9回富士宮市景観賞
富士山が美しく映えるまちの景観づくりや、景観の保全・管理をしている団体などを表彰します。
◇募集部門
まちなみ・うるおい部門、富士山部門、景観づくり活動部門
対象:優れた景観づくりに貢献しているまちなみ、建築物、屋外広告物、広場、水辺、森林、農地、団体など
申込み:7月31日(木)までに応募用紙(市役所5階都市計画課窓口・市公式ウェブサイトにあります。)と写真を郵送、メールまたは窓口へ
問合せ:都市計画課
【電話】22-1408
【E-mail】[email protected]
【HP】市民の皆さんへ→まちづくり・景観→景観・広告物→第9回富士宮市景観賞募集
■男女共同参画フォーラム講演会
「男もつらいよ!〜だれもが自分らしく生きるヒント〜」をテーマに、男性を取り巻く生きづらさに視点を向け、ちょっとラクになる考え方や生き方のヒントなどをお話しします。
日時:6月29日(日)13:30〜15:20
場所:総合福祉会館 安藤記念ホール
定員:130人(先着順)
料金:無料
講師:濱田 智崇(はまだ ともたか)さん(京都橘大学総合心理学部准教授)
申込み:5月10日(土)~電話で
その他:無料託児あり(先着6人・満1歳以上の未就学児)、手話通訳あり
※託児や手話通訳を希望する場合は、6月10日(火)までに連絡してください。
問合せ:男女共同参画センター
【電話】22-0341
(日・月曜日、祝日を除く)
■市営住宅入居者募集
市営住宅の7月入居者を募集します。
申込み:5月12日(月)〜16日(金)に申込書(市公式ウェブサイトにあります。)を窓口へ
問合せ:建築住宅課
【電話】22-1163
【HP】市民の皆さんへ→住まい・ペット・動物住まい→市営住宅入居者募集
■第43回富士宮市民文化祭
富士宮市文化連絡協議会に所属する団体が、日頃の成果を発表します。
◇展示部門
(絵画・写真・書道・茶道・香道など)
日時:6月6日(金)〜8日(日)9:30〜17:00(最終日は16:00)
※お茶席(立礼)は、7日(土)10:00~
呈茶代300円がかかります。
※香道は、7日(土)10:00〜
場所:総合福祉会館 ふれあいロビー、会議室など
◇舞台部門
(詩吟・合唱・箏こと・大正琴・リード合奏・琵琶・銭太鼓など)
日時:6月8日(日)13:00〜15:00
場所:総合福祉会館 安藤記念ホール
◇共通
料金:無料
問合せ:文化課
【電話】22-1106
■市民活動支援講座
NPO法人を設立した後の手続きを中心にお話しします。
日時:5月30日(金)13:30〜15:30
場所:駅前交流センターきらら
対象:市内で市民活動を行っている人またはこれから行おうと考えている人
料金:無料
講師:NPO法人東部パレット専門相談員
申込み:5月23日(金)までに団体名(NPO法人の場合)、氏名、住所、連絡先を電話、ファクスまたは窓口で
問合せ:駅前交流センターきらら
【電話】22-8111
【FAX】22-8112
■天神山自然観察の会
天神山で見られるキスミレなど、春の草花を観察します。
日時:5月25日(日)9:00~10:30
場所:天神山自然観察の森 駐車場
定員:10人(先着順)
料金:無料
講師:佐野光雄さん
その他:雨天中止
申込み:5月20日(火)までに電話で
問合せ:富士宮緑化事業協同組合 赤池
【電話】22-2824
【電話】090-5638-4472
■市民文芸ふじのみや第52号
◇作品募集
小説(戯曲を含む)や随筆(評論を含む)、詩、短歌、俳句、川柳の作品を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学または市内のサークルなどに加入している15歳以上(4月1日現在)の人
料金:無料
申込み:6月2日(月)~7月31日(木)に郵送(当日消印有効)または窓口で他要項(市公式ウェブサイトで確認できます。)と専用原稿用紙は、市役所6階文化課、出張所、交流センター、公民館で配布します。
問合せ:文化課
【電話】22-1106
【HP】市民の皆さんへ→教育・文化・スポーツ→文化活動→市民文芸「ふじのみや」第52号