- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県島田市
- 広報紙名 : 広報しまだ 2025年1月号
■行政 Administration
島田市長 染谷 絹代(そめやきぬよ)
市民の皆さま、明けましておめでとうございます。日頃から市政運営に対し、格別なるご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。
本年5月5日、本市は新市施行20周年を迎えます。この節目を迎えるにあたって、これまで本市の礎を築いていただいた先人や市民・事業者の皆さまのご尽力に対し、厚く御礼申し上げます。
さて、昨年は、元日に起こった能登半島地震や8月の日向灘での地震に伴う南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表など、災害への「備え」の重要性を再認識した年でした。
本市においても、台風や大雨などによる浸水や土砂災害などが頻発化・激甚化しています。こうしたことを踏まえ、事前の危機管理による人的・経済的被害の軽減など、市民の皆さまの安全・安心の確保に向けた取り組みを引き続き推進していきます。
本年は20周年記念式典をはじめ、年間を通じて記念事業を開催するとともに、3月の「かわね桜まつり」を皮切りに「金谷茶まつり」、「島田髷まつり」さらに、「島田大祭(帯まつり)」が開催されるなど、本市が誇る「まつり」が20周年に花を添えます。
人々の営みの中で大切に受け継がれ、他の地域にはない独自の文化に触れることができる「まつり」を通じて、市民・事業者の皆さまと、さらなる交流人口の拡大、地域経済の活性化に取り組んでいきます。変化の激しい時代にあっても「夢」と「希望」にあふれ、本市の更なる「飛躍」に向け、直面する課題と向き合い、変化を恐れず、常に挑戦し続け、このまちを未来へとつなげていきます。
結びに、本年が皆さまにとって、幸多き良い年となりますよう祈念し、新年のご挨拶(あいさつ)といたします。
年頭のごあいさつ
■議会 City Council
島田市議会議長 藤本 善男(ふじもとよしお)
市民の皆さま、新年明けましておめでとうございます。令和7年の輝かしい新春を健やかにお迎えのこととお慶(よろこ)び申し上げます。日頃より、市議会の活動に対し、深いご理解と温かいご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、昨年は、各地域での行事が以前と同じように開催されるようになり、皆さまの笑顔に触れる機会が多くなったと感じております。また、島田第一小学校の開校や市役所新庁舎での業務が本格化するなど、明るい話題の多い年となりました。
市議会といたしましても、新たな議場において、対面式レイアウトへの変更、親子傍聴席の設置など市民の皆様にとってよりわかりやすく、参加しやすい環境を整えました。また、議案のペーパーレス化、議会運営や審議などの深化を目的とした議長および常任委員の任期2年制の導入などを進めてまいりました。
改革の兆しをさらに前進させるよう、議員任期の最終年となる本年も市民の笑顔、幸福感向上のために活動してまいります。市民参画の取り組みも継続していきますので、議会報告会・意見交換会へ、ぜひご参加くださいますようお願いいたします。
本年は、市制施行20周年を迎えます。20年はひとつの節目であるだけでなく、新たな挑戦に向けた契機となります。20年間で築き上げられた地域の融合と協働の取り組みに深く敬意を表するとともに、可能性に満ち溢(あふ)れた次の20年を市民、行政、議会が一体となって進めていけるよう期待するものであります。
結びに、本年も市議会への変わらぬご理解とご支援をお願い申し上げますとともに、皆さまのご健勝とご多幸を心から祈念し、年頭のご挨拶(あいさつ)とさせていただきます。