- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県島田市
- 広報紙名 : 広報しまだ 2025年4月号
令和7年度当初予算に計上した主要事業について、島田市総合計画で取り組む7つの政策分野に分けて紹介します。
(新)は、令和7年度の新規事業です。
【1】安全
安全で穏やかに暮らせるまちづくり
・物価高騰対応重点支援給付金給付事業…5億4,663万円
・小中学校体育館空調設備(新)…2億3,407万円
猛暑から市民を守るため体育館に空調機を設置
・重層的支援体制整備事業(多機関協働等事業)…1,979万円
共生社会の実現に向け、本格的に実施
・洪水ハザードマップ更新事業(新)…587万円
現在のハザードマップに浸水想定区域を追加
・ひんやりスポット推進事業(新)…105万円
【2】教育
子育て・教育環境が充実するまちづくり
・学校給食運営経費…7億3,378万円
交付金を活用し、給食費負担を前年度据え置き
・GIGAスクール構想実現事業…3億3,059万円
2カ年で小中学校の教育用タブレット端末を更新
・ふじのくに出会いサポートセンター等利用補助(新)…93万円
指定する結婚支援サービスの登録料の1/2を補助
・産後ママのデイサービス事業(新)…45万円
子育て相談や子どもを預けてリラックスできる場を用意
【3】経済
地域経済を力強くリードするまちづくり
・島田市LINEクーポン事業(新)…1億600万円
LINEクーポン第6弾として割引クーポンを発行
・蓬莱橋周辺整備事業…6,000万円
蓬莱橋右岸側を整備し、憩いとにぎわいの場を創出
・産業支援センター移転整備事業(新)…987万円
産業支援センターを島田商工会議所会館に移転
・茶風土祭(ちゃふうどさい)事業(新)…200万円
県中部地域の紅茶を含めたお茶を楽しむイベントを開催
※「蓬莱橋」の「莱」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。
【4】環境
住みよい生活環境、自然とともに生きるまちづくり
・リサイクル事業…2億5,858万円
・自転車通行空間更新事業(防災・安全分)…2,140万円
・一般廃棄物処理基本計画策定事業(新)…550万円
・外国人のための日本語教室開催事業…117万円
共生社会の実現に向け、外国人のための日本語教室を開催
・「ゆいタク」リニューアル実証事業…60万円
デマンドタクシーの運行リニューアルを実証
【5】文化
歴史・文化がかがやく、人が集まるまちづくり
・川越遺跡整備事業…4,044万円
大井川川越遺跡「川会所」を本来所在していた場所に移築
・市制施行20周年記念文化事業(新)…1,808万円
映画祭や交響楽団コンサート、寄席などの文化事業を開催
・緑茶化計画首都圏販路拡大事業(新)…1,528万円
東京都内で島田市緑茶化計画をコンセプトにした「ポップアップショップ」を出店
・大阪・関西万博出展事業(新)…920万円
【6】基盤
ひと・地域を支える都市基盤が充実するまちづくり
・ふじのくにフロンティア推進区域整備事業…4億6,877万円
・橋りょう長寿命化事業…3億1,448万円
・生活道路改良事業…2億3,025万円
・みどり幼稚園跡地公園整備事業…8,000万円
イベントなどが開催できる街区公園として整備し、地域のにぎわいを創出
・空港周辺プロジェクト推進事業…1,191万円
【7】経営
人口減少社会に挑戦する経営改革
・システム標準化移行経費…3億6,504万円
各省庁が示す標準システムを運用するための経費
・金谷地区生活交流拠点施設等管理運営事業…1億6,307万円
・スマートロック等導入事業…2,651万円
公共施設などの利用手続きの簡略化のため、予約、利用(鍵の収受)、決済の手続きを窓口に出向くことなくできるシステムを導入
・第3次総合計画策定事業…920万円