- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県掛川市
- 広報紙名 : 広報かけがわ 令和7年8月1日号
■オリパラ・オクラ・プロジェクト
2019年から3年間、地元の西郷小学校と連携し、東京オリンピック・パラリンピック選手村の食材として有機オクラを届ける「オリパラ・オクラ・プロジェクト」という取り組みを行いました。
オリンピック終了後には、選手村の栄養士さんが、選手からのメッセージや食事の写真を持って学校を訪れてくださり、「スポーツ選手にとって一番大切なのは自分の体です。そのために、朝から野菜中心の食事をしっかり摂っているんですよ」そんな話をしてくれました。
■〝おもてなしの心〞を育む
このプロジェクトに関わる中で、担任の先生が聖火ランナーに選ばれました。子どもたちの食、環境、国際意識に対する関心が高まっていること、周囲の人たちからたくさんの励ましの言葉をいただいていること、〝おもてなしの心〞を子どもたちの中に育くみ、地域を愛し、未来に希望の種をまきたい、選考の申請書にはそのようなことが書かれていました。
■安全性と信頼の証明
選手村への食材提供にも審査がありました。ドーピングに揺れるスポーツ界に食材を届けるには、かなり高い基準の安全と信頼の証明が求められます。逆に言うと、国際水準のスポーツ大会に食材を提供することは安全性の証と言えます。掛川産の有機野菜の信用を高めることができました。
食材をオクラにしたのはオリパラの開催時期と栽培時期があっていたからです。オクラはアフリカ原産で暑い中でも元気に育ちます。農薬や化学肥料に頼らないでも丈夫に育つのがオーガニックの魅力です。
しあわせ野菜畑代表 大角昌巳
問合せ:オーガニックビレッジ推進協議会事務局
【電話】21-1216