くらし お知らせ・募集(2)

■スモールモビリティ シェアリングサービスのお試し運用が始まります
交通手段の利便性向上と地域活性化を目的とした新たな取り組み「スモールモビリティシェアリングサービス」を試行運用します。
通勤・通学など日常のちょっとした移動にご利用ください。
ご利用方法は二次元コードからご覧ください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
期間:10/1(水)~R8/1/31(土)

問合せ:協働推進課
【電話】21-1129

■都市計画審議会の傍聴ができます
内容:東遠広域都市計画
土地区画整理事業の廃止、用途地域、都市計画道路の変更および地区計画の決定(水垂、下西郷、小市地区)
日時:11/10(月)13:30~
場所:市役所5階全員協議会室
定員:10人(申込多数のときは抽選)
その他:傍聴は当日受け付けのみ(事前予約不可)。開会10分前までに直接会場へ。

問合せ:都市政策課
【電話】21-1151

■健康アプリ「きんトレ」コラボ企画
「Vitality掛川ウォーク」開催
住友生命「Vitality掛川ウォーク」を開催します。Vitalityアプリに登録して参加すると、歩数目標達成でドリンクなどの特典が獲得できます。
期間:11/10(月)~12/7(日)
対象:市内在住・在勤の18歳以上の方300人(申込順)
費用:無料(通信料別)
日時:11/3(月・祝)~9(日)にVitalityアプリをダウンロードして登録

◇登録操作に不安な方向けの説明会
申込み:11/9(日)10:00~17:00
場所:さんりーな(大池)「みんなの美尻フェスタin掛川」ブースエリア

問合せ:健康づくり推進課
【電話】23-8111

■令和8年度入学生 母子父子寡婦福祉資金の貸し付け
子どもが高校、大学などに入学予定のひとり親家庭を対象に県が無利子で資金を貸し付けます。審査により保証人が必要な場合があります。
資金種別:就学支度資金、修学資金
申込み:11/4(火)まで

申込先・問合せ:こども政策課
【電話】21-1144

■商工まつりに伴う一部交通規制
日時:11/3(月・祝)9:00~15:00
場所:掛川駅北口商店街

問合せ:
掛川商工会議所【電話】22-5151
産業観光課【電話】21-1125

■東遠広域施設組合 職員募集
職種:一般事務2人
職務内容:施設の管理業務および運営に関する事務
受験資格:高校以上卒業者(平成8年4月2日以降に生まれた方)、高校以上卒業者で職務経験が5年以上ある者(昭和60年4月2日以降に生まれた方)
受付期間:10/24(金)まで
筆記試験:11/8(土)
面接試験:12/4(木)

申込先・問合せ:東遠広域施設組合
【電話】86-2043

■掛川城グリーンライトアップ
身近な人と臓器提供について話し合う10月16日の「グリーンリボンデー」に合わせ、掛川城をグリーンライトアップします。
日時:10/9(木)~22(水)

問合せ:健康づくり推進課
【電話】23-8111