- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県藤枝市
- 広報紙名 : 広報ふじえだ 令和7年3月20日号
市では、水害からの逃げ遅れをなくすため、ご自身やご家族の防災行動を整理する「マイ・タイムライン」の作成をお願いしています。このたび、既存の紙媒体による作成方法に加えて、新たにスマートフォンで作成・確認ができる「デジタル版マイ・タイムライン」のサービスを導入しました。水害から命を守るため、必ず作成をお願いします。
■マイ・タイムラインとは
台風や大雨などによって河川の水位が上昇したり、土砂災害が懸念される時に、自分自身がとるべき防災行動をあらかじめ整理しておくものです。住んでいる地域の特性やリスク、また家族構成などに応じて、どのタイミングでどのように避難するか決めておきましょう。
■3月10日(月) 新システム「デジタル版マイ・タイムライン」オープン!
デジタル版マイ・タイムラインは、スマートフォンからより簡単に作成することができ、作成したマイ・タイムラインは家族などに共有することもできます。
また、災害発生時には避難指示などの情報が表示されます。
▼作成手順
(1)マイ・タイムラインページを開く
市LINE公式アカウントの「メニューボタン」から、「デジタル版・マイタイムライン」へアクセス
(2)作成するタイムラインの選択
自宅のほか、職場、学校などにいる場合のマイ・タイムラインを作成することも可能です。
(3)住所の登録
建物の所在地を登録します。この情報を基に、藤枝市地理情報システム(GIS)のハザードマップと照合し、想定浸水深などのデータを取得します。
(4)避難方法とタイミングの選択
提示される被害想定区域や最適な避難方法などの情報を確認し、自らの避難のタイミングを選択します。
(5)作成完了
作成したマイ・タイムラインは、家族などに簡単に共有することができます。また、メニューボタンからいつでも確認することができます。
○水害が迫った時
注意報や避難指示などの最新の情報を画面上で確認できるほか、お住まいの地区や流域などに応じたアラートやメッセージを受け取ることができます。
■市LINE公式アカウント
LINEアプリのインストールと市LINEとの友だち追加が必要です。
問合せ:水害対策室
【電話】643・3516