広報ふじえだ 令和7年3月20日号

発行号の内容
-
その他
表紙
3月2日、瀬戸谷地区でふじえだマラソンを開催しました。3km・5km・10km・ハーフマラソンの各部門に約1,500人が出場。カワヅザクラが春風に揺れる中、ランナーたちは完走を目指して走り抜けました。
-
しごと
令和8年度 新規採用職員募集
■採用説明会 対象:本市(市立総合病院を除く)に就職希望のある人またはその家族 日時・場所: (1)3月29日(土)午後2時~3時30分 駅南図書館 集会室(BiVi藤枝3階) (2)4月5日(土)午後6時30分~8時 県男女共同参画センター「あざれあ」(静岡市駿河区) (3)4月6日(日)午前10時~11時30分 市役所西館5階大会議室 内容: 求める職員像 「未来に向けたまちづくり戦略」 先輩…
-
くらし
水害から命を守るために ~「デジタル版マイ・タイムライン」を作成しましょう~
市では、水害からの逃げ遅れをなくすため、ご自身やご家族の防災行動を整理する「マイ・タイムライン」の作成をお願いしています。このたび、既存の紙媒体による作成方法に加えて、新たにスマートフォンで作成・確認ができる「デジタル版マイ・タイムライン」のサービスを導入しました。水害から命を守るため、必ず作成をお願いします。 ■マイ・タイムラインとは 台風や大雨などによって河川の水位が上昇したり、土砂災害が懸念…
-
くらし
市政ニュース
■原子力災害を想定した防災訓練を市独自で実施 3月1日、原子力災害の発生を想定した訓練を行いました。これは、UPZ(原子力災害時に緊急防護措置を準備する区域)内の市民が円滑に区域外に避難できるよう、避難手順を確認するとともに、関係機関との連携を深めるもの。訓練には高洲地区の住民46人と、県や中部電力(株)、藤枝警察署の職員が参加しました。 今回は車両や市民に付着した放射性物質の汚染検査や簡易除染な…
-
くらし
4月から、「広報ふじえだ」の発行回数が月1回になります
これまで「広報ふじえだ」は、市民の皆さんに市政情報をお伝えする広報媒体として、中心的な役割を担ってきました。現在では、ホームページや市公式SNSなど、市から情報を即時に発信できる手段が揃っており、デジタル媒体から情報を入手する方法も一般的になってきました。 本市においても、市公式SNSを活用した情報発信に力を入れており、LINEとの連携によるホームページへのアクセス向上に取り組んでいます。 こうし…
-
くらし
4月から6月は狂犬病予防注射月間
年1回の狂犬病予防注射は、法律で義務付けられています。必ず動物病院で予防注射を受けさせましょう。動物病院には、愛犬手帳もしくは市から送付される狂犬病予防注射の案内はがきを持参してください。料金などについては各動物病院にお問い合わせください。なお、犬の登録内容に変更などがある場合は、生活環境課までご連絡ください。 ■犬の飼い主さんへ ○トイレは散歩前になるべく済ませましょう 散歩のときはフン・尿を処…
-
イベント
第47回 桜まつり
・藤枝MYFCサイン会 ・藤枝MYFCチアダンススクールのステージショーなど 問合せ:市観光案内所 【電話】647・1144
-
スポーツ
第1期 市民健康運動教室 受講生募集
対象:18歳以上の人 受講料:5千円(全10回) 申し込み:4月1日(火)午前9時から、直接または申し込みフォームで勤労者体育館へ ※いずれも6人以下の場合は開講しません。 問合せ:勤労者体育館 【電話】635・7225
-
講座
生涯学習講座受講生募集(1)
対象:市内に住んでいるか、通勤・通学している人 申し込み:4月1日(火)午前9時~11日(金)午後9時に、講座が開催される各施設の申し込みフォームからお申し込みください。窓口でのお申し込みは、4月1日(火)~11日(金)(休館日を除く)の午前9時~午後9時に、講座が開催される各地区交流センター・岡部支所分館に備え付けの申込用紙に必要事項を記入し、85円の郵便はがきを添えて、直接ご提出ください。 ※…
-
講座
生涯学習講座受講生募集(2)
■藤枝地区交流センター西館 場所:茶町1-5-5【電話】646・3211 ■青島北地区交流センター 場所:南新屋14-1【電話】645・2300 ■青島南地区交流センター 場所:青葉町3-7-30【電話】636・3765 ■高洲地区交流センター 場所:高柳4-9-13【電話】635・1458 ■大洲地区交流センター 場所:大洲3-17-12【電話】636・0059 ■市民ホールおかべ(岡部支所分館…
-
くらし
たいへんだ! こんな相談ありました!
■引っ越し直後を狙う訪問販売に注意! 引っ越しをした日、新居に換気扇フィルターの業者が訪問してきた。管理会社の関連業者のような説明をし、「入居者はみんな契約している」と言われ、仕方なく3万円を支払って2年分のフィルターを受け取った。翌日、管理会社に確認したら全く関係ないことが分かった。 ◇アドバイス 進学や就職で一人暮らしを始める人も多い時期ですが、訪問業者の説明をうのみにせず、管理会社などに確認…
-
くらし
INFORMATION 情報iファイル~お知らせ
■経営所得安定対策等交付金 農家の経営安定や食料自給率の維持向上のため、農作物を生産・販売する農家に交付金(水田活用の直接支払交付金を含む)を交付する国の制度です。 申し込み:5月23日(金)までに、電話で農業振興課へ 【電話】643・3266 ■春の全国交通安全運動 藤枝市見守り・あいさつ運動 実施期間:4月6日(日)〜15日(火) 運動の重点: ・こどもを始めとする歩行者が安全に通行できる道路…
-
イベント
INFORMATION 情報iファイル~催し
■動物写真家・原田純夫講演会 「自然を映像に残す楽しさ」 対象:小学生以上 日時:4月19日(土)午前10時30分〜正午 場所:文学館講座学習室 講師:原田純夫さん(動物写真家) 定員:90人(申込順) 受講料:300円(中学生以下無料) 申し込み:前日までに、電話またはファクス・Eメールで郷土博物館・文学館へ 【電話】645・1100【FAX】644・8514【E-mail】muse@city….
-
講座
INFORMATION 情報iファイル~募集
■介護さわやか相談員 対象:介護保険制度に理解があり、研修受講後月2回程度の施設訪問と月1回の連絡会議に出席できる人 定員:2人(選考) 申し込み:3月24日(月)〜4月11日(金)に、電話で地域包括ケア推進課へ 【電話】643・3225 ■サンライフ藤枝講座 ○トランポリンレッスンLet’s Jump! 日時:4月5日(土)・19日(土)午前11時〜正午 定員:各15人(申込順) ○…
-
講座
白ふじの里体験教室
◆(1)プリザーブドフラワー教室 対象:4月5日(土)午前10時~正午 定員:5人(申込順) 受講料:千円(別途材料費) ◆(2)フラダンス教室 対象:4月11日(金)・25日(金)午前10時~11時30分 定員:各5人(申込順) 受講料:千円 ◆(3)己書体験教室 対象:4月12日(土)午前10時~正午 定員:6人(申込順) 受講料:千円(別途材料費) ◆(4)そば打ち教室 対象:4月19日(土…
-
文化
【文学館特別展】鈴木のりたけの“しごとば”展
「しごとば」シリーズや「大ピンチずかん」シリーズの作者として知られる浜松市出身の絵本作家・鈴木のりたけさんの絵本原画展を県内初開催します。さまざまな職業の人たちの仕事場を緻密に描いた「しごとば」の原画や、大ヒットしている「大ピンチずかん」の原画を中心に、約200点を展示します。常に革新的な手法で子どもたちの創造力を刺激し続ける鈴木のりたけさんの“進化する絵本の世界”をお楽しみください。 日時:4月…
-
講座
まちかどファイル~募集
地域とのつながりを見つけてみませんか 市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 ■楽しく脳トレ 対象:65歳以上の人 日時:第2・第4木曜日 午前10時~正午 場所:駅南図書館集会室 内容:図書を活用した講座・軽い運動 定員:25人(申込順) 会費:年2千円 申し込み:電話でスマイルサロン(大石宛)へ 【電話】090・4194・79…
-
イベント
まちかどファイル~催し(1)
地域とのつながりを見つけてみませんか 市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 ■春の盆栽山野草展示会 日時:4月5日(土)・6日(日)午前9時~午後4時(6日は午後3時30分まで) 場所:高洲地区交流センター 入場料:無料 ※展示即売会もあります。 ※直接会場へ 問合せ:高洲盆栽山野草愛好会(上山宅) 【電話】635・7667 ■…
-
イベント
まちかどファイル~催し(2)
地域とのつながりを見つけてみませんか 市民から市民への情報コーナーです。 内容は変更する場合があります。 各記事の問い合わせ先にご確認ください。 ■第54回藤枝少年少女合唱団定期演奏会 日時:4月27日(日)午後2時~(開場…午後1時30分) 場所:藤の瀬会館 入場料:無料 ※直接会場へ 問合せ:藤枝少年少女合唱団(附田宛) 【電話】090・5863・3877 ■第41期初心者弓道教室 対象:18…
-
子育て
4月 子育てひろば
時間や内容など、詳しくはホームページをご覧ください 予:要予約 掲載しているイベントなどは変更する場合があります。最新の情報は各子育て支援施設までお問い合わせください。 く…くるるん(前島保育園内)【電話】636・7780 ひ…ひよこ(ひよこ保育園隣)【電話】625・8898 めだ…めだかっこ(藤枝保育園内)【電話】270・7381 エ…エンジェルルーム(藤枝聖マリア保育園内)【電話】638・29…
- 1/2
- 1
- 2