子育て 第2弾 夏レク(2)

■絵本の読み聞かせandワークショップ
サイコロを振ってオリジナルモンスターをつくろう!
対象:3歳~小学6年生(小学3年生以下は保護者同伴)
日時:8月23日(土)午前10時30分~11時30分
場所:岡部支所
持ち物:色鉛筆かサインペン
講師:むらまつけーじさん(絵本作家)
定員:15人(申込順)
参加費:無料
申し込み:7月15日(火)~8月10日(日)に、申し込みフォームまたは電話で岡部図書館へ

問合せ:岡部図書館
【電話】637・9400

■瀬戸川講座
カッパ伝説「馬洗淵(うまあらいぶち)のカッパ」とその仲間
瀬戸川に伝わる「カッパ伝説」の紹介と、主役となった生き物の観察をします。
対象:年長児~小学6年生(小学2年生以下は保護者同伴)
日時:8月23日(土)午後1時30分~4時30分
場所:稲葉地区交流センター、瀬戸川
定員:25人(抽選)
参加費:400円
申し込み:8月9日(土)までに、申し込みフォームで稲葉地区交流センターへ

問合せ:稲葉地区交流センター
【電話】643・5005

■岡部宿大旅籠柏屋
こどもトレジャーハンティング
江戸時代の旅籠を会場に、街道の歴史や文化をテーマにした謎解きにチャレンジ!クリアした人には記念品をプレゼントします。
対象:小学生以下
日時:8月9日(土)~24日(日)午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
場所:岡部宿大旅籠柏屋
参加費:無料

問合せ:岡部宿大旅籠柏屋
【電話】667・0018

■とび出す絵日記をつくろう
飛び出す仕掛け絵本の仕組みを学び、「夏休みの思い出」をテーマにしたポップアップカードを作ります。
対象:小学生(小学3年生以下は保護者同伴)
日時:8月3日(日)午後2時~4時
場所:岡出山図書館
定員:16人(抽選)
参加費:無料
申し込み:7月7日(月)~21日(祝)に、直接または申し込みフォームで岡出山図書館へ

問合せ:岡出山図書館
【電話】643・3489

■藤枝アドベンチャー
~こたえのない1日へ、親子で出発!~
対象:年中児~小学生とその保護者
日時:8月24日(日)午前9時30分~午後3時(雨天時は8月31日(日)に延期)
場所:中里公民館(瀬戸ノ谷)およびその周辺
定員:20組40人(抽選)
参加費:無料
申し込み:7月31日(木)までに、申し込みフォームで地域おこし協力隊(横溝宛)へ

問合せ:中山間地域活性化推進課
【電話】639・0120

■昔遊び「竹の水鉄砲」を作って思いっきり遊ぼう!
地元の名人が竹の水鉄砲の作り方を丁寧に教えてくれます。
日時:8月3日(日)午前9時30分~11時30分、午後1時30分~3時30分
場所:藤の瀬会館芝生広場
定員:各20人(申込順)
参加費:千円
申し込み:8月1日(金)までに、電話で陶芸センターへ

問合せ:陶芸センター
【電話】639・0148

■文化財課夏休みイベント
○竹の水鉄砲づくり
よく飛ぶ水鉄砲を作って、的めがけて発射しよう!
日時:8月11日(祝)午前10時~正午、午後1時~3時
場所:博物館講座視聴覚室
定員:各20人(先着順)
参加費:400円
※直接会場へ

○志太郡衙体験教室
(1)機織(はたお)り体験
裂いた布を使った「裂織(さきおり)」で小さなコースターを作ります。
日時:8月19日(火)午後1時~3時、8月20日(水)午前10時~正午、午後1時~3時
定員:各2人(申込順)
参加費:無料

(2)ダンボール織で飾り箱を作ろう
自分の好きな色の布や紙バンドを材料に、菓子箱を額に見立てた飾り箱づくりを楽しみませんか。
日時:8月24日(日)午前10時~正午
定員:30人(申込順)
参加費:800円(材料費一部込)
持ち物:はさみ、自分の好きな色の布やリボンなど(長さ30cm~)

(1)(2)共通
対象:小学生以上(小学1~3年生は保護者同伴)
場所:志太郡衙資料館
申し込み:7月12日(土)から、電話またはファクス・Eメールで文化財課へ

問合せ:文化財課
【電話】645・1100【FAX】644・8514【E-mail】[email protected]