くらし ふるさと情報局 生活

■医療・福祉・司法なんでもかんでも相談会
病気や障害、仕事や生活、法律、お子さんに関することなど、困りごとをなんでもご相談ください。
とき:7月12日(土)13:30~15:30
ところ:健康福祉センター
申し込み:要事前予約。事前に電話で相談内容をお伺いします。相談無料。

申込先・問い合わせ先:静岡市清水医師会相談室
【電話】054-344-0550

■市民後見人候補者養成講座事前説明会
市民後見人候補者の養成講座に先立ち、事前説明会を開催します。参加料無料。
とき:7月29日(火)13:30~15:30
ところ:磐田市総合健康福祉会館(磐田市国府台57-7)
対象者:市内在住または在勤で、市民後見人の活動に興味のある20歳以上の人
申し込み:電話または右の二次元コードから申し込み
※二次元コードは本紙20ページをご覧ください

問い合わせ先:高齢者福祉課
【電話】053-576-1212
【FAX】053-576-1220

■再就職・転職個別相談会
経験豊富な職業相談員が求職者の皆さんに寄り添い、相談から就職までを無料でサポートします。
とき:7月2日(水)
(1)9:00
(2)10:00
(3)11:00
(4)13:00
(5)14:00
※各回50分程度
ところ:湖西地域職業訓練センター
対象者:おおむね55歳以上で雇用保険を受給している求職者
申し込み:要事前予約。申込先に電話またはメールで申し込み。
注意事項:参加無料。雇用保険受給対象。

申込先・問い合わせ先:湖西市シニア世代再就職支援無料職業紹介所
【電話】053-575-1255
【メール】[email protected]

■休日里親相談会
里親制度とは家族と離れて暮らす子どもたちを家庭環境で養育する制度です。里親を考えている人や里親について知りたい人で、平日のご相談が難しい場合は、ぜひご利用ください。
とき:7月5日(土)14:00~16:00
ところ:デンマーク牧場こども家庭サポートセンター(袋井市)
申し込み:原則不要。予約することもできます。

申込先・問い合わせ先:児童家庭支援センターたより
【電話】0538-24-7951
【FAX】0538‒23‒0535

■こころの健康づくり講演会
大規模災害発生時の避難所での障害者支援と備えについて、静岡県災害派遣福祉チームの渥美雅世(あつみまさよ)講師の体験談が聞けます。参加無料。申込不要。
とき:7月26日(土)13:30~15:30
定員:80人
ところ:健康福祉センター

問い合わせ先:NPO法人さざなみ会
【電話】053-575-1021

■【6月は環境月間です】大気汚染(ダイオキシン類)の状況について
ダイオキシン類は、主に廃棄物焼却や化学物質製造時に発生し、大気中に放出されます。微量でも毒性が強く、分解されにくい性質を持っています。静岡県ではダイオキシン類の大気測定を年2回、市内で行っています。その結果をお知らせします。
詳しくは静岡県ウェブサイトご覧ください。
測定結果:過去3年間のダイオキシン類

問い合わせ先:環境課
【電話】053-576-1141
【FAX】053-576-4880