くらし [お知らせ]国民健康保険・後期高齢者医療

■8月1日(金)からは、「マイナ保険証」または「資格確認書」で受診しましょう

現在使用している保険証は、7月31日(木)で利用が終了します。7月末までに「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を送付します。特定記録郵便での郵送を希望する人は、7月1日(火)までにご連絡ください。

◇マイナ保険証とは?
マイナンバーカードの保険証利用登録を行った人は、マイナンバーカードで受診することができます。利用登録を済ませている人は、原則、マイナンバーカードで受診しましょう。

◇資格確認書とは?
マイナンバーカードを持っていない人や保険証の利用登録を行っていない人には、資格確認書を送付します。資格確認書を提示することで、これまでと同様に受診することができます。

◆国民健康保険に加入している人
▽マイナ保険証をお持ちの人
資格情報のお知らせを送付します。医療機関でマイナ保険証が使用できない場合は、資格情報のお知らせとマイナンバーカードとを一緒に提示することで受診できます。
※資格情報のお知らせのみでは受診できません。
※介助等が必要であり、自分でマイナ保険証が使用できない場合は、申請により資格確認書を交付します。

▽マイナ保険証をお持ちでない人
これまでの保険証と同様に資格確認書を提示することで受診できます。
※8月2日以降に70歳を迎える人は、70歳の誕生月の末日までが有効期限になります。有効期限までに新しい資格確認書を送付します。

◆後期高齢者医療に加入している人
令和7年8月の更新に限り、全員に資格確認書(オレンジ色)を送付します。
※マイナ保険証の有無にかかわりません。

▽マイナ保険証をお持ちの人
医療機関でマイナ保険証・資格確認書のどちらかを提示することで受診することができます。
※令和8年8月の更新からは、資格確認書ではなく「資格情報のお知らせ」を送付します。

▽マイナ保険証をお持ちでない人
資格確認書を提示することで受診できます。
※令和8年8月の更新以降も、資格確認書を送付します。

問い合わせ先:保険年金課
・国保年金係
【電話】053‒576‒4585
・後期高齢者医療係
【FAX】053‒576‒4530
【FAX】053‒576‒4880