広報こさい 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
(仮称)浜松湖西豊橋道路ができるまで ■浜松湖西豊橋道路の概要と事業の目的 浜松湖西豊橋道路は、東名高速道路三ヶ日JCTと三河港を結ぶ高規格道路(高速道路など)です。東名高速道路、新東名高速道路、名豊道路といった東西交通の大動脈を南北につなぐ広域道路ネットワークを形成し、さらには三遠南信自動車道と一体的に整備されることで、東三河地域、遠州地域、南信州地域を結ぶ、物流・防災・観光・安全面において極めて重要な道路です。 ◆物流 ◇速達性・...
-
くらし
[湖西市の障害者支援施設で製造・製作しています]共に支え、共に輝く社会へ 市内には、障害者が自立して就労できるよう、訓練や支援を行い、個々の特性や障害の程度に合わせた仕事を提供する障害者支援施設「就労継続支援A型事業所」「就労継続支援B型事業所」があります。 これらの施設では、さまざまな製品が製造・製作されています。今回は、市内にある就労継続支援A型事業所を紹介します。みんなで福祉を盛り上げ、障害者支援施設を応援しましょう。 ◇就労継続支援A型事業所 一般企業で働くのは...
-
くらし
災害に備えよう! 避難情報を正しく理解し、いざというときに「自分は大丈夫」と思わずに、避難行動を適切に開始しましょう。また、台風などの風水害に備えて、避難場所の確認を事前に行いましょう。 ▽警戒レベルの種類 引用:内閣府ウェブサイト ※1 警戒レベル5は、命が危険な状況です。今いる場所よりも安全な場所に直ちに移動してください。 ※2 警戒レベル4は、危険な場所から全ての人が避難するタイミングです。台風などにより暴風...
-
くらし
停電情報お知らせサービス[無料アプリ] 停電で困ったときは… 〈アプリの主な機能〉 (1)停電情報をいち早くプッシュ通知でお知らせ 停電の復旧情報や発生規模も確認できます (2)停電や電気設備の「?」をチャットで相談 電柱にカラス営巣を見つけたら写真送信のご協力をお願いします (3)「防災マップ」で避難施設and道順検索 アプリをダウンロードしてください iOSはこちら Androidはこちら ※詳しくは、本紙6ページをご覧ください。
-
健康
挑戦してね コーちゃん健康マイレージ 健康づくりに取り組んでポイントをためて応募すると、すてきな景品が当たる抽選に参加できます。自分に合った目標を立てて、無理なく健康づくりを始めませんか? 対象:小学生以上の湖西市民と市内通学・在勤者 チャレンジ期間:令和8年2月2日まで 挑戦方法は簡単!LINEでもポイントをためられます ※二次元コードは本紙8ページをご覧ください [1]ポイントのため方を選ぶ (1)ポイントカード(紙) (2)市公...
-
くらし
住宅が建てられる新制度の開始〜大知波・白須賀で自然と暮らす〜 地域コミュニティを維持するため、大知波、白須賀(潮見坂上)の集落で、「一定の要件」を満たした場合、どなたでも戸建て住宅が建築可能になりました。都市部の住宅地とは異なる、自然豊かな環境を生かした住宅建設を促進しています。 ◇優良田園住宅とは? 良好な自然環境を形成している地域に所在する、広い庭付きの3階建て以下の一戸建て専用住宅です。既存の周辺環境と調和する住宅が建設されるように、「湖西市優良田園住...
-
くらし
国民健康保険税の税率などが変わります 国保財政は、赤字運営が続いています。今後も支出に対して収入が不足する状況が加速する見込みであることから、財源を確保するために税率などの改正を行います。皆さんが安心して国保を利用できるよう、ご理解とご協力をお願いします。 ◆国保税の税率が変わります ◆国保税の軽減措置の基準が変わります 国保税の税額は、低所得世帯の負担を軽減するため、世帯主とその世帯の国保加入者の前年所得の合計額が一定金額以下の場合...
-
子育て
中学校の部活動のこれから(2) ◆部活動改革の方向性 「部員数が少なくてチームが組めない」という課題に対し、市内合同でチームを組むことによって活動が持続できるよう、まずは剣道部・柔道部から、休日の活動を地域に移していきます。 ◆部活動指導員を募集 湖西市の中学校では、部活動の技術的な指導や大会・コンクールの指導・引率などを行う「部活動指導員」を募集しています。部活動指導員は、教員による顧問と同じように、学校長の監督のもとで指導な...
-
くらし
令和7年度 湖西市表彰 令和7年度湖西市表彰式を開催しました。式では、長年にわたり各分野で湖西市の発展に尽力された受賞者の皆さんに、市長から表彰状が贈られました。表彰された皆さんをご紹介します。 (順不同・年齢は5月31日時点) ◆教育学術文化スポーツ功労 髙柳陽子(たかやなぎようこ)さん(71歳) 永年にわたり、教育・保育の現場にて児童の育成に邁進され、児童の保護者からの信頼も厚く、その幅広い知識や経験による子育て支援...
-
くらし
ぎかいのひろば ■湖西市議会の新体制が決定 5月22日(木)に開催された第1回臨時会で、常任委員会などの新体制が決まりました。 議長:神谷里枝(かみやさとえ) 副議長:竹内祐子(たけうちゆうこ) このたび、議長、副議長の要職を務めさせていただくことになりました。昨年度は新市長を迎え、湖西市の新たな船出の年となりました。しかしながら、市を取り巻く環境は厳しく、人口減少や超高齢化、災害対策、インフラの老朽化など多くの...
-
くらし
高齢者の生活に関する総合相談窓口「地域包括支援センター」をご存じですか? 地域包括支援センターは、高齢者の皆さんが住み慣れた地域で安心して生活していけるよう、主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などが中心となって支援を行います。介護のこと、健康のこと、財産管理のことなど、お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:高齢者福祉課 【電話】053‒576‒1212 【FAX】053‒576‒1220
-
子育て
[お知らせ]令和8年度市立幼稚園の入園説明会・願書受け付け 対象児: ・3歳児 令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれ ・4歳児 令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれ ・5歳児 令和2年4月2日〜令和3年4月1日生まれ 入園説明会:写真付きの本人確認書類をお持ちの上、説明会開催日に、お住まいの中学校区の幼稚園にご来園ください。 入園願書受け付け: ・受付期間…9月2日(火)〜9月12日(金) ・受付時間…8:30〜16:45 ※土・日曜日、祝日を除く...
-
くらし
[募集]市営住宅入居者募集 市営住宅への入居者を募集します。入居時期は9月中旬~下旬です。 申込期間:8月4日(月)~15日(金) 申し込み:建築住宅課で配布する申込書に必要書類を添付して提出 注意事項: ・市内に居住、または勤務していて、同居する親族(婚姻予定者含む)がいる人が申し込みできます。 ・入居できる世帯収入基準があります。基準額は世帯状況により異なります。その他にも入居の条件がありますので、詳しくは最新の源泉徴収...
-
イベント
ふるさと情報局 イベント ■アマモ場生きもの観察会 浜名湖の小さな生き物たちのゆりかご「アマモ場」を観察します。親子で一緒に「アマモ場」が担う役割について考えてみませんか。 とき:7月26日(土)13:00~16:00 ※小雨決行。荒天時は、翌日に延期。 ところ:南海荘(浜松市中央区村櫛町5750) 対象者:市内在住の小学生と保護者5組10人 ※小学生1人に対し保護者1人の同伴が必要。 ※応募者多数の場合は抽選。 申し込み...
-
くらし
[お知らせ]国民健康保険・後期高齢者医療 ■8月1日(金)からは、「マイナ保険証」または「資格確認書」で受診しましょう 現在使用している保険証は、7月31日(木)で利用が終了します。7月末までに「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を送付します。特定記録郵便での郵送を希望する人は、7月1日(火)までにご連絡ください。 ◇マイナ保険証とは? マイナンバーカードの保険証利用登録を行った人は、マイナンバーカードで受診することができます。利用...
-
くらし
ふるさと情報局 募集(1) ■一緒に学ぼう! 初心者向けスマホ活用教室 貸し出し用または自分のスマホで基本操作の体験や、分からないことを質問することができる初心者向けスマホ活用教室の参加者を募集します。 対象者:スマホの購入を考えている人、スマホを持っている初心者 定員:先着10人 申し込み:7月1日(火)から先着順で、電話または二次元コードから申し込み ※二次元コードは本紙18ページをご覧ください 申込先・問い合わせ先:D...
-
くらし
ふるさと情報局 募集(2) ■第30回湖西おいでん祭 おいでん祭の季節がやってくる!ステージイベント、市民総踊り、出店、手筒花火など今年も盛りだくさんのイベントを予定。小雨決行、荒天中止。詳しくは、ウェブサイトをご覧ください。 とき:9月20日(土)10:00~20:00 ところ:ボートレース浜名湖 対岸駐車場 同時開催:水曜どうでしょうキャラバン、消防フェスタ、環境フェア、湖上花火大会 ▽ステージイベント出演者と市民総踊り...
-
くらし
ふるさと情報局 生活 ■医療・福祉・司法なんでもかんでも相談会 病気や障害、仕事や生活、法律、お子さんに関することなど、困りごとをなんでもご相談ください。 とき:7月12日(土)13:30~15:30 ところ:健康福祉センター 申し込み:要事前予約。事前に電話で相談内容をお伺いします。相談無料。 申込先・問い合わせ先:静岡市清水医師会相談室 【電話】054-344-0550 ■市民後見人候補者養成講座事前説明会 市民後...
-
くらし
ふるさと情報局 税・その他 ■固定資産税路線価を現地調査します 令和9年度固定資産評価替えに向けて、市から委託した事業者の調査員が、道路の現況などについて現地調査を行います。 とき:6月下旬~12月下旬 ところ:市内全域 委託事業者:株式会社フジヤマ ※市の発行する身分証を携帯しています。 問い合わせ先:税務課 【電話】053-576-1217 【FAX】053-576-1896 ■創業・経営の夜間相談窓口 新たに事業を始め...
-
くらし
熱中症対策していますか? 本格的な夏を迎える準備はできていますか。熱中症予防のポイントを押さえ、楽しい夏を過ごしましょう。 ◆熱中症予防のポイント 1.部屋の温度をこまめにチェック 2.エアコンや扇風機を上手に使いましょう 3.のどが渇かなくてもこまめに水分補給 4.涼しい服装、日傘や帽子で暑さを避けましょう 5.熱中症警戒アラート発令中は外出を控えましょう 熱中症とは、気温や湿度が高い環境で体温の調節がうまくいかず、めま...
- 1/2
- 1
- 2