- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県湖西市
- 広報紙名 : 広報こさい 令和7年8月15日号
◆7/3 関所の縁、シラスの釜揚げを体験
中山道の木曽福島関所との縁を深める交流事業として、長野県木曽町・王滝村の5小学校から5年生70人が来訪し、新居小学校5年生と交流を深めました。前日には手筒花火、この日はシラスの釜揚げを体験。新居地域センターでは生シラスを湯かき網に入れ、20秒ほど釜で茹(ゆ)で、カレーライスと一緒に味わいました。冬には、新居小学校の児童が木曽町を訪れ、交流する予定です。
◆7/18 笑顔いっぱい、わくわく夕涼み会
岡崎幼稚園で「夕涼み会」が行われました。暑さ対策として学年ごとに時間を分け、園舎の中で夏祭りを実施。子どもたちは浴衣など涼しい服装で参加し、普段とは違う装いや園舎内の雰囲気にわくわくが止まりません。遊戯室では、保護者と一緒に輪になって「冷凍みかん」などの曲に合わせて楽しく踊りました。
◆7/25 ちょこっと特別な夜を楽しもう
JR鷲津駅前で「ちょこっと夜市」が開催されました。毎週金曜日の夜、市内の特産品を使った美味(おい)しいフードや毎週変わる個性豊かな屋台・キッチンカー3~5店が並ぶちょこっと特別な夜市です。11月21日(金)まで開催予定で、初回となったこの日は多くの人でにぎわいました。毎週異なる屋台を巡るのも楽しみの一つ。ぜひ一度、足を運んでみてくださいね。
◆7/26 天を焦がす新居の奇祭、手筒花火。ソラ、ダセダセダセヨ!
新居中学校で「諏訪神社奉納煙火」が行われました。猿田彦(さるたひこ)神を模した天狗の面と衣装の役人(やくびと)を先頭に太鼓や法螺(ほら)貝のお囃子(はやし)、掛け声に合わせて約1,000本の花火を奉納。先立って行われた「子ども手筒花火体験」では、勢いよく吹き出す火花に怖がったり、面白がったりと、子どもたちが思い思いに手筒花火を体験しました。
※写真は本紙裏表紙をご覧ください