- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県湖西市
- 広報紙名 : 広報こさい 令和7年9月15日号
■新居関所史料館「秋の企画展」
(1)企画展「ここまでわかった!?新居関跡(あらいのせきあと)」
全国でわずか65カ所のみが指定されている国特別史跡のひとつ、新居関跡。指定から70周年の今年までに新居関跡で分かったことを展示・紹介します。
とき:11月16日(日)まで9:00~16:30
※月曜休館(祝日を除く)
入館料:大人400円、小中学生150円
(2)特別講座「国特別史跡新居関跡をめぐる見学ツアー」
史跡指定地内の隠れた見どころを案内解説しながら歩いて巡ります。入館料がかかります。
とき:10月19日(日)10:00~11:30
※集合9:55
申し込み:9月21日(日)から申込先へ電話で申し込み
定員:15人
申込先・問い合わせ先:新居関所史料館
【電話・FAX】053-594-3615
■小松楼「中秋にお茶と邦楽で、和文化体験」
中秋の候、和楽器の邦楽演奏とともに、立礼(りゅうれい)席で味わうお抹茶と小松楼オリジナルの和菓子をお楽しみください。座敷ですが、椅子席でご提供します。
とき:10月4日(土)10:00~15:00
定員:40人
※先着順。事前申し込み不要。
参加料:500円
※同伴の小学生以下は無料。
駐車場:新居関所南側第2駐車場、本果寺駐車場
ところ・問い合わせ先:小松楼まちづくり交流館
【電話】053-594-0540
【メール】[email protected]
■レク楽のひろばを開催します♪
(1)『遊びリンピック』
スピードラダーゲッターなどさまざまなゲームに親子・友達同士で挑戦しませんか。当日参加可。
とき:10月5日(日)13:30~16:00
ところ:新居小学校体育館
参加料:無料
持ち物:動きやすい服装、タオル、上履き、飲み物、マスク
(2)『ペーパークラフトでハロウィン!』
徳井光映(とくいみつえ)講師による子どもからシルバー世代まで楽しめる折り紙を使った「ペーパークラフト」でハロウィンを楽しもう。
とき:10月15日(水)18:30~20:30
ところ:湖西高校湖風館
参加料:600円
※学生以下は無料。
持ち物:動きやすい服装、筆記用具、マスク
申し込み:申込先に電話またはFAX
申込先・問い合わせ先:レク楽の会 服部隆宏
【電話】090-2774-4239
【FAX】053-594-4555
■「しずおか遺産」スタンプラリー
「しずおか遺産」の構成文化財など、県内120カ所以上を対象にデジタルスタンプラリーを開催。5つ以上スタンプを集めて応募すると、抽選で20人に景品が当たります。
とき:10月1日(水)~12月31日(水)
ところ:船町の鞘(さや)堂(新居町新居919-2)ほか、市外
参加方法:静岡県公式観光アプリ「TIPS」を無料でダウンロード
問い合わせ先:しずおか遺産活用推進実行委員会事務局(静岡県文化財課内)
【電話】054-221-2554
【FAX】054-250-2784
■にこりんでリトミック
みんなと一緒は難しい、発達がちょっとゆっくり、という子ども向けのリトミックを開催します。開始前に遊びの広場で遊ぶこともできます。
とき:9月28日(日)10:00~11:00
対象者:市内在住のおおむね3歳から就学前までの発達に心配のある子どもとその保護者
持ち物:飲み物
定員:15組
参加料:無料
申し込み:右の二次元コードから
※二次元コードは本紙9ページをご覧ください
申込先・問い合わせ先:新所子育て支援センター(にこりん)
【電話】053-576-4919
【FAX】053-401-1981
■一日里親イベント
里親の世界をちょっとのぞいてみませんか。トランポリンなどの体験を通して里親会員と交流することができます。参加無料。要予約。
とき:11月9日(日)10:00~15:30
ところ:静岡産業大学 磐田キャンパス
申し込み:右の二次元コードから
※二次元コードは本紙9ページをご覧ください
問い合わせ先:児童家庭支援センターたより
【電話】0538-24-7951
【FAX】0538-23-0535
■健康ウォーキング
遠州灘を一望できる新コース。約4kmのコースを自分に合ったペースで歩こう。ウォーキング後に、健康講話を行います。参加無料。事前予約不要。
とき:10月5日(日)8:30~11:00雨天中止
※受け付けは8:00~8:15
集合場所:禮雲寺(れいうんじ)(白須賀)
問い合わせ先:スポーツ・生涯学習課
【電話】053-576-8560
【FAX】053-576-1237