- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県菊川市
- 広報紙名 : 広報菊川 令和7年9月号
■里親になりませんか 児童家庭支援センターからの案内
◇夜間里親相談会
里親制度とは、さまざまな理由で家族と離れて暮らす子どもたちを家庭環境の下で養育する制度です。興味のある人で日中の相談が難しい人に向け、夜間相談会を開催します。
日時:10月3日(金)午後5時30分〜7時30分
会場:静岡県中遠総合庁舎1階(磐田市見付3599-4)
申込方法:下記まで電話で申し込み※要予約
◇一日里親イベント
トランポリンなどの体験を通して、里親会員との交流を楽しむイベントを開催します。
日時:11月9日(日)午前10時〜午後3時30分
会場:静岡産業大学 磐田キャンパス(磐田市大原1572-1)
申込方法:下記まで電話かFAX、メールのいずれかで申し込み
※要予約、動きやすい服装でお越しください。
申込先・問合せ:児童家庭支援センターたより
【電話】0538-24-7951【FAX】0538-23-0535E-【E-mail】[email protected]
■都市計画案の縦覧を実施します
都市計画決定に伴い、県民の皆さんの意見を反映するため、下記のとおり縦覧を実施します。
内容:東遠広域都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更
期間:10月7日(火)〜22日(水)
縦覧場所:県都市計画課窓口、県ホームぺージ(下記)、市都市計画課窓口
※窓口は開庁時間のみ
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
◇意見書の受付
都市計画案について意見があるときは、提出期限までに県へ意見書を提出(直接または郵送)することができます。
提出期限:10月22日(水)午後5時15分※必着
申込先・問合せ:県都市計画課 〒420-8601静岡市葵区追手町9-6
【電話】054-221-3062
問合せ:市都市計画課都市計画係
【電話】35-0932
■運動習慣を身につけて健康づくりをはじめませんか 参加者募集
◇初心者向け運動体験講座「仲間でウォーキングスクール(夜間クラス)」
日程:(1)10月8日(水)(2)令和8年1月21日(水)※両日参加が原則となります。
時間:(1)(2)午後7時〜8時45分(受付:午後6時30分〜7時)
会場:プラザけやき2階集団検診ホール
対象:市内在住65歳未満の人
内容:健康講話やグループワーク
定員:18人※先着順
申込期限:10月1日(水)
申込方法:下記まで電話、または申込フォーム(上記)から申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
◇ちりつも運動教室(秋冬グループ)
運動を始めたけれど継続するコツが知りたい、なかなか運動習慣が身につかないなどの悩みがある人、ぜひ気軽に参加ください。
日程:10月9日・23日、11月27日、12月25日、令和8年1月22日(全木曜日)
会場:プラザけやき2階集団検診ホール
内容:日常生活の中で運動を実践・継続するための「ちりつも運動」を伝授
定員:15人※先着順
申込期限:10月2日(木)
申込方法:下記まで電話、または申込フォーム(右記)から申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。
申込先・問合せ:健康づくり課健康増進係(プラザけやき内)
【電話】37-1175
■お得な国民年金保険料の前納制度を利用ください
国民年金制度には、一定期間の保険料を前払いすると割引になる前納制度があります。10月から令和8年3月までの6カ月を前納すると、850円の割引となります。
前納納付書の使用期限:10月31日(金)
注意事項:納付書を紛失した場合や、手元に届いてない人で制度を利用したい人は、10月15日(水)までに下記へ連絡ください。
問合せ:日本年金機構掛川年金事務所国民年金課
【電話】21-5524音声案内2→2
