イベント Event and News

■長寿介護課から参加者募集のお知らせ
◇認知症サポーター養成講座
日時:11月10日(月)午後1時30分~3時15分
会場:プラザけやき2階201会議室
講師:認知症キャラバン・メイト
内容:当事者の気持ちと接し方のポイント、認知症のいろいろな症状、つなぎ先の紹介、わんわんパトロールの紹介と募集
※介護方法などについて学ぶ講座ではありません。
定員:30人 ※先着順
参加費:無料
申込期限:11月7日(金)
申込方法:下記へ電話で申し込み

申込先・問合せ:長寿介護課高齢者福祉係(プラザけやき内)
【電話】37-1254

◇もの忘れ・認知症相談会
日時:11月21日(金)(1)午前9時30分~(2)午前10時30分~(3)午前11時30分~
会場:プラザけやき相談室1(個室)
定員:3人 ※各時間1人(30分程度)
参加費:無料
申込期限:11月19日(水)
申込方法:下記へ電話で申し込み※完全予約制

申込先・問合せ:長寿介護課高齢者福祉係(プラザけやき内)
【電話】37-1254

◇介護者のつどい
日時:11月27日(木)午後1時30分~3時
会場:プラザけやき2階201会議室
内容:大切な人と話し合う人生会議とその進め方
講師:市地域包括支援センター職員
定員:20人 ※先着順
参加費:無料
申込期限:11月25日(火)
申込方法:下記へ電話で申し込み

申込先・問合せ:長寿介護課包括支援係(プラザけやき内地域包括支援センターけやき窓口)
【電話】37-1120

■身近なウォーキングについて学び、健康づくり習慣をはじめませんか?
参加者同士で楽しみながら行う、初心者向けの運動体験講座です。
日程:(1)11月18日(火)(2)令和8年2月24日(火)※両日参加が原則となります。
時間:(1)(2)午後1時30分~3時30分(受付…午後1時~1時30分)
会場:プラザけやき集団検診ホール
対象:市内在住で75歳未満の人
内容:運動体験、健康講話、グループワーク
定員:18人 ※先着順
申込期限:11月11日(火)
申込方法:下記まで電話、または申込フォーム(右記)から申し込み
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

申込先・問合せ:健康づくり課健康増進係(プラザけやき内)
【電話】37-1175

■大井川の水を守るための取り組みに関するオープンハウス形式の説明会を開催~地域の皆さんの声を聴かせてください~
リニア中央新幹線の概要や大井川の水資源に関するJR東海の取り組みについて、パネルや映像で紹介しながら、地域の皆さんのお声を聴かせていただく場を設けさせていただきます。令和7年3月に続き、2回目の開催です。興味のある人、不安や懸念をお持ちの人はお越しください。
日程:(1)11月24日(月・祝)(2)11月26日(水)
時間:(1)午前10時~午後4時(2)午後2時~8時
会場:文化会館アエル小ホール
※開催時間内はいつでも入退場可能です。
※混雑時は入場を制限する場合があります。
※大井川流域にお住いの皆さんへのアンケートを実施しています。上記の二次元コードからアクセスいただき、皆さんの声を聴かせてください。
※二次元コードは本紙をご覧下さい。

問合せ:JR東海 中央新幹線静岡工事事務所
【電話】054-685-1452

■宝くじ助成事業でコミュニティ活動備品の整備をしました
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業の一環として、住民が自主的に行うコミュニティ活動の促進のため、コミュニティ活動に必要な備品の整備に対する助成事業を行っています。
今年度、同助成事業を活用し、下倉沢自治会では屋台彫刻を購入しコミュニティ活動備品の充実を図りました。

問合せ:地域支援課自治振興係(プラザきくる内)
【電話】35-0925