くらし 生涯学習情報 はつらつ(No.66 2025 新春号)

■NEW YEAR MARATHON 2025 晴天のもと230人が走り初め!
第49回元旦マラソン大会が1月1日、河津中学校グラウンドを発着点とする町内周回コースで行われました。
当日は天候にも恵まれ、晴天のもと230人が新年の走り初めを行いました。
町スポーツ推進委員をはじめ、河津町交番、交通安全協会河津町分会のサポートのもと、無事に大会を開催することができました。
大会は、河津中グラウンドをスタートし、1・5キロ・3キロ・5キロコースに分かれ、幼児から大人まで幅広い世代の参加者がゴールを目指し新年の風を感じながら走りました。
参加者は、朝から元気の良い新年のあいさつを交わしながら、親子や家族、友人などと一緒に楽しみながら走ったり、クラブチームの仲間と一生懸命走ったりして爽やかな汗を流しました。またグラウンドには、参加者に声援を送る人々のにぎやかな声が響きました。元旦から、たくさんの人の笑顔があふれるすがすがしい新年のスタートとなりました。

■第53回下田河津間駅伝競走大会
仲間とたすきをつなぎゴールへ
第53回下田河津間駅伝競走大会が1月19日、河津町から下田市にて行われ、36チームが参加しました。
大会は、今回から役場前をスタートし、ゴールの下田市まで6区間22・137キロのコースとなり、総勢216人の選手が走り抜けました。選手らは、沿道の声援を受けながらゴールまでタスキをつなぎ、日頃の練習の成果を発揮しました。
結果は次のとおり。

◆大会結果(参加チーム数)
(河津町関係者チームのみ)

▽中学生男子の部(3)
河津中学校 男子 3位

▽中学生女子の部(3)
河津中学校 女子 3位

▽高校男子の部(2)
稲取高校 1位
下田高校陸上競技部 2位

▽一般男子の部(26)
オール河津 3位
河津町役場 15位

▽一般・高校女子の部(2)
下田高校陸上競技部 1位

※詳しくは本紙をご覧ください。

■FLOWER 季節を彩る花をアレンジ
生涯学習講座さくらアカデミー「フラワーアレンジメント講座」が12月19日と26日に開催され、20人が受講しました。講座では、フラワーアーティストとして活躍する後藤清也さんを講師に迎え、クリスマスや正月の飾りを作りました。受講者は季節を彩る花を思い思いにアレンジし、素敵な作品を作りあげました。

■第8回「伊豆の踊子」読書感想文コンクール
第8回『伊豆の踊子』読書感想文コンクール表彰式が令和6年11月24日、町立文化の家で行われました。
式では、68点の応募作品の中から選ばれた受賞者のうち2人を表彰しました。また、優秀賞を受賞した山本侑里さんと大久保愛菜さんによる感想文の朗読も行われました。
※詳しくは本紙をご覧ください。

■わらしべ会 手作り絵本普及版全20作品が完成
町教育委員会では、「わらしべ会」の手作り絵本を後世へと残していくため、令和元年度から普及版の絵本を制作しています。今年度、3作品を制作し、20作品すべての普及版が完成しました。絵本は、温かみあふれる絵で、河津の民話やわらべうたなどが描かれています。町立文化の家図書館で貸し出していますので、ぜひ読んでみてください。

編集・発行:河津町教育委員会社会教育係
【電話】34-1117【FAX】34-0295【メール】[email protected]