- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県河津町
- 広報紙名 : 広報かわづ 令和7年2月号
■お知らせ
◆児童手当を振込みます
令和6年12月~令和7年1月分児童手当を振り込みます。
振込日:2月10日(月)
問合せ:福祉介護課
【電話】36-3232
◆在宅医療を考える
がんと診断された時、戸惑いや不安を解消思案心して治療や在宅での生活を続けるためにどこでどのような治療や支援が受けられるのか。3人の講師をお迎えし講演します。
日時:2月11日(火)13時30分~15時30分
場所:東伊豆町役場大会議室1階
申込:2月10日までに電話、メール、FAX、申込書にてお願いします。
問合せ:賀茂地区在宅医療・介護連携推進支援センター
【電話】0558-25-3535【FAX】0558-25-1616
◆他県の警察官を騙る電話に注意
他県の警察官を騙るサギ電話に注意しましょう。「あなたの口座が犯罪に使われています」など警察官を装ってお金を振り込ませる手口です。
警察官がお金を振り込むよう電話をすることはありません。逮捕状がメールやポストに投函されることはありません。少しでも不安を感じたら下田警察署(【電話】27-0110)に電話しましょう。
問合せ:下田警察署管内防犯協会
【電話】27-2766
◆ショウジンガニ等特別採捕許可
「ひっこくり」漁具を使用してショウジンガニなどの甲殻類を採捕するには静岡県特別採捕許可が必要になります。令和7年度の特別採捕許可申請受付が始まりましたので、忘れずに申請してください。
日時:3月3日(月)~31日(月)
場所:伊豆漁業協同組合稲取支所2階
持ち物:免許証コピーまたはマイナンバーカードコピー
申請料:無料
問合せ:伊豆漁業協同組合 稲取支所
【電話】0557-95-2021
◆HIV検査・肝炎検査など
日時:2月13日(木)9時~12時
場所:下田市総合庁舎別館1階相談室
検査:肝炎ウイルス検査、C型肝炎、HIV、梅毒
申込:検査前日16時までに電話予約
その他:検査は無料・相談は随時受付
問合せ・予約先:賀茂保健所地域医療課
【電話】24-2052
◆交通事故でお困りの人
(公財)交通事故紛争処理センターは、自動車事故の損害賠償に関する紛争問題解決のため、相談などを受け付けます。
センターの弁護士が、中立・公正な立場で、当事者間の紛争解決の手伝いをします。
問合せ:(公財)交通事故紛争処理センター 静岡相談室
【電話】054-255-5528
◆高校生通学定期代金補助金
町では、町内に住所を有する高校生が通学に利用する伊豆急行線の通学定期購入に必要な費用の一部もしくは購入に相当する額の一部を補助するため、河津町高校生通学費補助金の申請を開始します。詳しくは、町ホームぺージをご確認ください。
申請方法:スマホやタブレットからQRコードにて電子申請。もしくは関係書類を教育委員会へ提出。
申請期間:2月1日(土)~28日(金)
※今年度より2月が申請期間となります
※QRコードは本紙をご覧ください。
問合せ:河津町教育委員会
【電話】34-1117
◆国家公務員採用試験
人事院は令和7年度国家公務員採用試験を次の通り実施します。
○総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)
受付:2月3日(月)~25日(火)
試験日:3月16日(日)
○一般職試験(大卒程度試験)
受付:2月20日(木)~3月24日(月)
試験日:6月1日(日)
○一般職試験(高卒者試験・社会人試験(係員級))、税務職員採用試験
人事院ホームぺージ掲載日:5月7日(水)
受付:6月13日(金)~25日(水)
試験日:9月7日(日)
○総合職試験(大卒程度試験(教養区分))
人事院ホームぺージ掲載日:7月8日(火)
受付:8月1日(金)~25日(月)
試験日:10月5日(日)
問合せ:人事院中部事務局 第二課試験係
【電話】052-961-6838