- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県河津町
- 広報紙名 : 広報かわづ 令和7年7月号
■VIVAかわづ vol.1
岡 愛香梨(25歳)
令和7年4月、河津町地域おこし協力隊に着任。地域農業活性化に取り組み、アマギアマチャ・アボカドの特産化に取り組む。
【HP】https://www.facebook.com/kawadu.kyouryokutai/
◇運命的な出会いを経て
はじめまして!今年4月に地域おこし協力隊に着任した岡愛香梨(あかり)です。大学院の博士課程にも在籍しており、静岡大学のサポートも受けながらアボカドやアマギアマチャの産地化に取り組んでいます。
私が河津に出会ったのは、2023年8月20日。沢田のアマギアマチャの収穫作業に参加させていただいたときのことでした。自然豊かな雰囲気の中で地域の皆さんが談笑しながら作業している風景を見て、なんだかビビっと来るものがありました。さらに実は当時、その翌月からメキシコに1年間アボカドの勉強をしに、留学に行くことが決まっていたのですが、「河津でもアボカド栽培をやっているよ」という衝撃的な言葉が!メキシコに旅立つ3日前に、河津町のアボカド圃場を目にしたのでした(笑)
そんな運命的な河津との出会いを果たし、帰国したら河津に行こうと心に決め、メキシコでの留学生活を送りました。慣れない異国の地で苦労もありましたが、「留学した成果が河津で活きる」という思いが精神的な支えになっていたように思います。私がアマチャやアボカドをきっかけに何の縁もゆかりもなかった河津に住み始めたように、農業で地域内外の人を繋げていけるよう、3年間精一杯頑張ります!VIVAかわづ※!
※VIVAかわづ!…スペイン語で「かわづ万歳!」