広報かわづ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
information 第27回参議院議員通常選挙が行われます 第27回参議院議員通常選挙が次のとおり執行されます。選挙は私たちの意思を政治に反映させるための大切な機会です。町民一人ひとりが大切な一票を投じましょう。 ■投票所入場券をお送りします 投票所入場券を世帯ごとに封書で順次郵送します。投票所においでの際は、氏名と投票所をご確認のうえ、ご自身の投票所入場券をお持ちください。 ■選挙公報について 7月10日(木)の朝刊に折り込みます。新聞未購読者や折り込ま...
-
くらし
保険News 75歳以上後期高齢者医療保険 資格確認書・マイナ保険証のご利用を ■保険証から資格確認書へ 令和8年7月31日まで、保険証利用登録をしたマイナンバーカード(マイナ保険証)の保有の有無に関係なく「資格確認書」(橙色)が交付されます。 資格確認書は、従来の保険証と同じようにご利用いただけます。 今後医療機関等を受診されるときは、資格確認書またはマイナ保険証をご利用ください。 ■限度額適用認定証は資格確認書に一本化 保険証の廃止に伴い、医療費(保険適用内)の窓口支払い...
-
くらし
保険News 国民健康保険「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」をご確認ください お手元の被保険者証(保険証)等(藤色)の有効期限は、令和7年7月31日です。 保険証利用登録をしたマイナ保険証の保有の有無により、8月1日から使用できる「資格情報のお知らせ」または「資格確認書(うぐいす色)」を7月下旬に郵送します。 ・マイナ保険証を持っている人 マイナ保険証を持っている人には、健康保険資格情報を確認するための「資格情報のお知らせ」を交付します。 マイナ保険証を医療機関等で利用でき...
-
くらし
ZOOM IN KAWAZU まちの出来事 ■バレーの楽しさを知る ◇東京グレートベアーズ バレーボール教室 上佐ケ野区出身の山田大悟選手が所属するSVリーグ東京グレートベアーズによるバレー教室が6月14日、河津小学校体育館で行われました。プロバレーボール選手として活躍している山田選手を筆頭に、プロスポーツ選手と交流することによって子どもたちが夢や希望を持つきっかけとなることを目的とし、開催しました。集まった参加者は、ゲームを織り交ぜた練習...
-
子育て
MY DREAM(93) ■みんなが夢中になるゲームを作りたい 矢島 冴人(やじま こと)さん 地区 泉奥原 河津小学校6年 ぼくの将来の夢は、プログラマーになることです。 ゲームが好きで「自分でゲームを作ってみたい!」と思ったからです。二年生のときのある授業の中で、教頭先生に「スクラッチ」というプログラミングができるサイトを教えていただき、プログラミングでゲームを作ることができると知ったのがきっかけです。 そこから、ぼく...
-
くらし
河津町地域おこし協力隊通信 ■VIVAかわづ vol.1 岡 愛香梨(25歳) 令和7年4月、河津町地域おこし協力隊に着任。地域農業活性化に取り組み、アマギアマチャ・アボカドの特産化に取り組む。 【HP】https://www.facebook.com/kawadu.kyouryokutai/ ◇運命的な出会いを経て はじめまして!今年4月に地域おこし協力隊に着任した岡愛香梨(あかり)です。大学院の博士課程にも在籍しており、...
-
くらし
町立文化の家 図書館だより(No.267) ■農文協さんの野菜作りびっくり講座 (一社)農山漁村文化協会は発行する書籍・雑誌の読者との活字の上だけではない交流を通して、学びを深めていくセミナーを開催しています。 日時:7月6日(日) (1)簡単!液肥づくり 11時~12時 (2)野菜作りびっくり講座 13時30分~15時 場所:文化の家生涯学習室 詳細・予約は文化の家図書館まで! 【電話】0558-34-1115 ■夏の課題図書がそろいまし...
-
健康
保健福祉センターだより ■今月のテーマ 外出のススメ 高齢になると、「歩くのに時間がかかって、迷惑をかけるから…」「暑いから」と言って、外出の頻度が少なくなりがちです。 人と関わってコミュニケーションをとる機会が少なくなると、脳の老化が進むことやうつを発症する可能性が高まります。体を動かさない状態が続くことで、筋力の衰えや心肺機能も低下します。さらに、活動量が減ることで食欲が低下し、低栄養につながります。 外出を控えるこ...
-
くらし
町政Pick Up-Kawazu Town- ■東京グレートベアーズ表敬訪問 山田大悟選手ら地元河津へ凱旋 プロ男子バレーボール選手として東京グレートベアーズに所属する、町内出身の山田大悟選手と、同チーム所属の大前隆貴選手、黒川竜星選手が6月13日に役場を訪れ、岸重宏町長と面会しました。岸町長は「小さな町から一流の世界で活躍する山田選手には今後も頑張っていただきたい」と激励しました。 町では今年度新たに「スポーツ等活躍未来人応援補助金制度」を...
-
くらし
生涯学習情報 はつらつ(No.67 2025 初夏号) ■今年もさまざまなイベントがスタート 今年度もさまざまな文化、スポーツイベントなどを行います。子どもから大人までたくさんの人が楽しめるイベントを開催しますので、皆さんの参加をお待ちしています。 ◇6/7 自然を感じながら田植えを楽しむ ふるさと緑の少年団 町内の小学4~6年生が参加するふるさと緑の少年団の農業体験が6月7日、逆川地区で行われ、26人の団員が田植え体験に挑戦しました。 当日は、さかさ...
-
講座
令和7年度 社会教育事業 今年度予定している講座や大会です。 参加募集は回覧・河津町LINE公式アカウントからの通知などでお知らせします。 ※日時、場所、内容などは変更になる場合があります。
-
くらし
暮らしの情報-information- ◆今月の納税 ▽介護保険料2期 7月31日(木)が納期です。 問合せ:福祉介護課 【電話】36-3232 ▽国民健康保険税1期、固定資産税2期 7月31日(木)が納期です。 問合せ:町民生活課 【電話】34-1928 ◆マチイロ 広報かわづ配信中 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆ひとの動き ▽人口と世帯(6月1日現在) 人口:6,285人 前月比(+7) (男)3,032人 (女)3,25...
-
くらし
暮らしの情報-information-相談 ■身近なこと生活相談へ 日時:8月6日(水)10時~15時 場所:ボランティア団体室 問合せ:社会福祉協議会 【電話】34-1286 ■介護・法律相談 日時:7月9日(水) 介護相談…10時~12時 法律相談…13時~15時 場所:地域子育て支援センター 法律相談は事前に予約してください。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】34-1286 ■介護相談 介護に関するお問い合わせ、相談を受け付けています...
-
くらし
暮らしの情報-information-お知らせ ■遊漁者・組合員の皆さま 令和7年6月1日から河津川遊漁規則・行使規則の一部が変更となりました。規則を守り釣り人同士マナーを守って釣りを楽しんでください。 ◇あゆルアー釣りが解禁 区域:全区域 期間:6月1日以降組合が定め公示する日から12月31日まで 内容:仕掛けはイカリ1段4本、チラシ3本以内 ◇「あゆ餌釣り」が一部変更 区域: 下流部…峰小橋から河口 上流部…河津橋から上流 期間:6月1日以...
-
くらし
kawazu-jin 河津人 maru maru dogs 島崎 永美(しまざき えみ)さん 下峰 45歳 人間も、ペットも誰でもおいしく食べられる魚のジャーキーを製造・販売。仕入れから、パッケージまでこだわり、商品づくりを行っている。 ■人もペットも楽しめる町を目指して 伊豆半島でとれた魚を使ったジャーキーを作る島崎永美さん。ジャーキーというと、魚ではなく、肉を原料にしたものを連想する人が多いと思いますが、愛犬2匹と暮らして...
-
くらし
姉妹都市 長野県白馬村通信 ■白馬村消防ポンプ操法大会 6月15日に松川ヘリポートで消防のポンプ操法の技術を競う白馬村消防ポンプ操法大会が開催されました。当日は各分団が長期間にわたる訓練の成果を発揮し、優勝チームが6月29日に大町市で開催された大北大会へ進みました。
-
その他
編集後記 旧西小学校から続く河津小学校の梅採りに今年も取材に伺いました。今年は豊作のようで鈴なりに実る梅を小学生が一生懸命収獲する様子が印象的でした。そんな小学生の姿に影響され私も梅仕事に挑戦し、傷んだ梅やヘタを取り除く作業をしてみました。気が付くと作業に没頭してしまってあっという間に時間が過ぎていきました。季節の作業は楽しいですね。青梅の爽やかな香りが鼻をくすぐり、今から梅シロップの完成が待ち遠しいです。...
-
その他
その他のお知らせ(広報かわづ 令和7年7月号) ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報かわづ July 7 2025年 No.635 発行:河津町役場 〒413-0595 静岡県賀茂郡河津町田中212-2 【電話】0558-34-1111 【HP】https://www.town.kawazu.shizuoka.jp/【E-mail】[email protected] 編集:企画調整課 印刷:(有)サン印刷