- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県函南町
- 広報紙名 : 広報かんなみ 令和7年3月号
◆チャレンジ大学第7回学習会
1月16日に、文化センター多目的ホールで、令和6年度最終回のチャレンジ大学「心もからだも元気げんき♪いきいき歌声講座」を開催しました。
前半は、のどの健康コンディションをキープすることの大切さなどについて講義を受け、後半は、講師のピアノ伴奏に合わせ、冬にちなんだ季節の歌や耳に馴染みのある懐かしい歌などを歌って楽しみました。
令和7年度も、いろいろな学びにチャレンジできる学習会を企画します。ぜひご参加ください。
◆わいわい塾自然体験教室「木こり体験」
1月25日に、町内の小学4年生~小学6年生を対象に、わいわい塾自然体験教室「木こり体験」を開催し、16人が参加しました。
森林の役割やヒノキの寿命について学び、ノコギリを使用して木を切る体験をしました。お互いに声を掛け合い協力しながら活動している姿が印象的でした。
また、ヒノキの間伐材を削り、こだわりのオリジナルのお箸を制作しました。
参加した子どもたちはは、自然に触れながらのびのびと活動していました。
◆おはなし会スペシャル ~英語deよみきかせ~
2月8日に、図書館キッズルームで「おはなし会スペシャル~英語deよみきかせ~」を開催し、親子6組16人が参加しました。県立三島南高校の生徒の協力で、英語と日本語で絵本の読み聞かせや手遊びを楽しみました。
「はらぺこあおむし」などの有名なおはなしを英語で読んだときは、英語がわからない場面でも絵を楽しんでいるようでした。また、「大きなくりの木の下で」や「あたま・かた・ひざ・ポン」といった手遊びの英語バージョンも行い、英語を体感することができて良かったと好評でした。
◆ボッチャ大会を開催しました
2月9日に、文化センター多目的ホールで函南町スポーツ推進委員会の主催による「ボッチャ大会」が開催されました。
ボッチャとはパラポーツのひとつで、ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールをいかに近づけるかを競うスポーツです。
大会には16チーム48人が参加し、リーグ戦で順位を競いました。大会の結果は次のとおりです。
優勝:ツッチーズ
準優勝:Bambi
第三位:上沢Aチーム
問合せ:函南町教育委員会 生涯学習課
〒419-0122 函南町上沢81 文化センター
【電話】979-1733
【FAX】979-1744