- 発行日 :
- 自治体名 : 静岡県函南町
- 広報紙名 : 広報かんなみ 令和7年9月号
第34回:個人情報を聞き出す不審な電話に注意
《事例》
(1)自宅の固定電話に国の行政機関を名乗り「これから2時間後に通信できなくなる」という電話がかかってきました。
非通知からの着信でした。突然通信できなくなることはないはずなので、明らかにおかしいと思い電話を切りました。
(2)郵便局を名乗る人から電話があり、「年金情報が漏れているので、自宅へ行って確認したい」と言われました。不審に思い、電話を切りました。
《ひとこと助言》
〇行政機関や電話会社から、電話を停止することに関して自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは絶対にありません。すぐに電話を切りましょう。
〇非通知や知らない番号からの電話には普段から慎重になりましょう。個人情報は絶対に伝えないでください。
〇「あなたの年金情報が流出している」「流出した年金情報を削除できる」などの電話は詐欺ですので、すぐに電話を切ってください。また、年金に関する不審なメールは安易に開かないようにしてください。
〇着信番号通知や留守電の録音機能を活用し、誰からの電話か分かったうえで電話に出るなどし、トラブルを防ぎましょう。
◎困ったらすぐ相談を!
・函南町消費生活センター
月曜~金曜 9時~16時
【電話】979-8131
・消費者ホットライン
土曜・日曜・祝日もつながります
【電話】188