- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県名古屋市千種区
- 広報紙名 : 広報なごや千種区版「こあらっちだより」 令和7年3月号
◆法律相談(予約制・面談のみ)
日時:3月11日(火曜日)・25日(火曜日)、4月8日(火曜日)午後1時から午後4時
定員:16人(相談は1人20分以内)
申込:市公式ウェブサイトまたは名古屋おしえてダイヤル(【電話】052-953-7584)
(注)各相談日の1週間前の午前8時からから先着順受付
◆交通指導員を募集します
勤務内容:小学校の毎日の登下校指導や、小学生や幼児を対象とした交通安全教室の実施など、地域の交通安全に貢献できるお仕事です
採用区分:令和7年7月採用(募集学区についてはお問い合わせください)
申込:電話連絡の上、受験申込書を持参。4月1日(火曜日)から16日(水曜日)必着
問合:地域力推進課
【電話】052-753-1826
【FAX】052-753-1924
◆高齢者施設の選び方
日時:3月13日(木曜日)午後1時30分から午後3時
場所:千種文化小劇場(ちくさ座)
定員:200人(当日自由参加)
講師:名古屋市認知症相談支援センター所長 山口喜樹さん
主催:認知症地域連携の会、地域包括ケア推進会議ほか
問合:福祉課
【電話】052-753-1839
【FAX】052-751-3120
◆4月から子育て応援拠点が開設されます!
施設名:千種区子育て応援拠点 もんもの木(現:地域子育て支援拠点もんもの木)
場所:仲田二丁目12-21
内容:子育て親子などの交流の場、育児相談など(注)一時預かりもあり(1日3人まで)
問合:
・地域子育て支援拠点もんもの木
【電話】 080-8703-7825
・民生子ども課
【電話】052-753-1873
◆あなたの建物に、正しい住居番号を
市では、分かりやすいまちづくりを目指して「住居表示に関する法律」に基づき、市街地において、住居表示制度を進めています。
正しい住所を使用していただくため、住居表示を実施した町(住所を「(町名)○番○号」と表すところ)で、次に該当する方は、区役所総務課へ届出をしてください。
《届出が必要な方》
・建物を新築した方
・建物の出入口を変更した方
・建物を取り壊した方
・住居表示を実施した町名は、市ウェブサイトでご確認いただけます。
問合:総務課
【電話】052-753-1813
【FAX】052-753-1924