- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊橋市
- 広報紙名 : 広報とよはし 令和7年6月号
イベントや生活に役立つ情報などをお届けします。
■サマーイングリッシュチャレンジ2025
ALT(外国語指導助手)や留学生と実践的な英会話を体験します。
とき:8/6(水)~8/8(金)9:00~17:00
ところ:まちなか図書館、少年自然の家
対象:東三河在住・在学の中学生、高校生
定員:各20人(抽選)
料金:一般各8,000円、会員各5,000円
その他:アメリカ・トリード市民とのオンライン交流あり
申込み:6/30(月)までに豊橋市国際交流協会ホームページで必要事項を入力
問合せ:豊橋市国際交流協会
(【電話】55-3671)
■ジュニアチャレンジ講座ポスター教室
とき:
7/20(日)、7/21(祝)(1)10:00~12:00(2)13:30~15:30
7/23(水)、7/24(木)(3)10:00~12:00(4)13:30~15:30
(各全2回)
ところ:青少年センター
対象:(1)(3)小学3・4年生(2)(4)小学5・6年生
定員:(1)(3)各10人(2)(4)各15人(抽選)
料金:各200円
持ち物:画用紙、絵の具、クレヨンほか
申込み:6/20(金)~7/4(金)に青少年センター(電-46・8925)
※青少年センターホームページからも申し込み可
■怒鳴らん 子育て講座
思春期・反抗期の子どもとの上手なつきあい方を学びます。
とき:7/12(土)、7/19(土)、7/26(土)10:00~12:00(全3回)
ところ:こども未来館「ここにこ」
対象:小・中学生の保護者
講師:藤城由子さん(子育てアドバイザー)
定員:30人(抽選)
申込み:6/25(水)(必着)までに講座名、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、子どもの氏名・年齢を、こども若者支援センター(【電話】54-7830【メール】[email protected])
※ホームページからも申し込み可
【HP】90576
■子育てお悩み解決塾
◇子育てや自分育てに役立つ心理療法としての交流分析
とき:7/12(土)13:30~15:00
ところ:アイプラザ豊橋
対象:小学生の保護者
その他:小学生が対象の工作教室を同時開催(500円が必要)
申込み:7/4(金)までに生涯学習課(【電話】51-2848)
◇子育てに必要な親の目線と子の目線
とき:8/3(日)10:00~11:30
ところ:南陽生涯学習センター
対象:小学生の保護者
その他:小学生が対象の、つまみ細工作りを同時開催(1,000円が必要)
申込み:7/13(日)までに南陽生涯学習センター(【電話】48-6576)
[共通事項]
【HP】23387
■自然史博物館ジオツアー豊川の石はどこから?
豊川の河原に集まる石のルーツを探ります。
とき:7/19(土)9:00~16:30
ところ:新城市・設楽町ほか
対象:小学4年生以上(小学生は保護者同伴)
講師:丹羽美春(自然史博物館学芸員)
定員20人(抽選)
その他:集合・解散は総合動植物公園※バス使用
申込み:7/3(木)9:00までに自然史博物館ホームページで必要事項を入力
問合せ:自然史博物館
(【電話】41-4747)
■教習コースでの路線バス・タクシー運転体験会 and 会社説明会
とき:7/18(金)13:00~15:00、15:00~17:00
ところ:とよはし産業人材育成センター
対象:普通自動車免許所有者または1年以内に取得見込みの方(運転体験は免許所有者のみ)
申込み:6/2(月)~7/11(金)(必着)に申込書を都市交通課(〒440-8501 住所不要【メール】[email protected]【FAX】56-5108)
※申込書は都市交通課、市役所じょうほうひろばほかで配布。ホームページからも申し込み可
問合せ:都市交通課
(【電話】51-2463)
【HP】82833
■KTJおはなし広場
季節の絵本の読み聞かせが楽しめます。
とき:6/15(日)10:30~11:00
ところ:交通児童館
対象:18歳未満の方(未就学児は保護者同伴)
問合せ:交通児童館
(【電話】61-5818)
■自然史博物館ワークショップ外来魚調査隊
向山大池で外来魚調査を行い、問題点や見分け方を学びます。
とき:7/23(水)9:30~12:00
ところ:向山緑地
対象:どなたでも(小学生は保護者同伴)
講師:坂本博一(自然史博物館学芸員)
定員:30人(抽選)
料金:200円
その他:集合・解散は市民文化会館前申込み7/1(火)(必着)までに、返信先明記の往復はがきでイベント名、参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を自然史博物館(〒441-3147 大岩町字大穴1-238)
問合せ:自然史博物館
(【電話】41-4747)