くらし 「もしも…」を考える防災コラム

■日頃からできる安全対策
台風や大雨が多くなる季節が近づいてきました。このような災害から身を守るために、日頃から備えるべき三つのポイントを紹介します。
一つ目は、家の周りの安全対策です。例えば庭の樹木は、強風で倒れたり枝が折れて飛んできたりする恐れがあります。支柱を設置する・枝を切るなど適切な手入れをして、リスクを減らしましょう。
二つ目は、窓ガラスの安全対策です。災害でガラスが割れると、破片が飛び散ってしまい危険です。飛散防止フィルムを貼っておくことで、ガラスが割れたときの被害を軽減することができます。
三つ目は、大雨に備えた安全対策です。排水口や側溝は定期的に清掃し、雨水がスムーズに流れるようにしておきましょう。土のうの準備も浸水対策として効果的です。市では、台風や大雨が接近した際に土のうの配布を行っていますので、ぜひご利用ください。
安全対策は、普段の生活の中で少しずつ始められます。自分や家族の命を守るため、日頃からの備えを心がけましょう。

問合せ:危機管理課
【電話】28-8959