- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県瀬戸市
- 広報紙名 : 広報せと 令和7年5月号
■戸籍にフリガナが記載されます
戸籍に記載される予定の「氏名のフリガナ」について、本籍地の市区町村長から通知が届きます。フリガナが正しいかご確認ください。
通知時期:瀬戸市が本籍の方は8月頃を予定
記載について:
・誤りがある方…令和8年5月25日(月)までに書面かオンラインで届出が必要です。
・誤りがない方…届出不要。戸籍にそのまま記載します。
「届出はオンライン(マイナポータル)がおすすめ」
※詳細はこちら(本紙PDF版8ページ参照)
(令和7年5月26日改正戸籍法施行)
問合せ:市民課(市役所1階)
【電話】88-2592
■せと・しごと塾17期生募集
ID:52495
地域のニーズや課題をビジネスにより解決する「地域ビジネス」での創業を目指す方に対し、5か月にわたり座学と実学で知識や実務を学んでいただく創業塾です。
実績:293人が卒塾、189人が開業
対象:市内で3年以内に創業を考えている方か開業後5年未満の方で、卒塾まで継続受講が可能な方
定員:20人程度
費用:7,000円
申込方法:入塾願書を窓口へ提出
願書など配布場所:商工観光課、瀬戸商工会議所、瀬戸信用金庫(市内店舗)
問合せ:商工観光課(瀬戸蔵3階)
【電話】88-2651
■「次期瀬戸市将来計画」の策定に向けたアンケート調査
令和9年度から始まる「次期瀬戸市将来計画」の策定にあたり、将来のまちづくりに関するアンケート調査を行います。皆さんの意見を踏まえた計画にしていくため、ご協力をお願いします。
対象:無作為抽出した市内在住18歳以上の方2,000人
方法:5月下旬以降に、委託業者(三菱UFJリサーチandコンサルティング(株))から対象者に調査票を郵送する予定です。郵送またはWEBでご回答ください。
問合せ:政策推進課(市役所4階)
【電話】88-2521【メール】[email protected]
■第15回せとまち市長賞
まちづくりに貢献する活動や他の市民の模範となる活動など、各分野での活躍により市民に明るい話題を提供した方や団体の功績を称え、表彰するものです。
《受賞者を紹介します》
▽瀬戸市交通児童館交通安全指導クラブ様
交通児童遊園で子どもたちに自転車の交通ルールを伝えるなど、交通安全の啓発活動に尽力され、本市のまちづくりに貢献された。
▽瀬戸市障害者団体連絡協議会様
障害種別の枠を超えて各種団体と連携し、障害者福祉の向上に尽力され、本市のまちづくりに貢献された。
問合せ:秘書広報課(市役所4階)
【電話】88-2500