- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県半田市
- 広報紙名 : はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579)
■令和7年度から木造住宅の耐震改修補助金が最大175万円になりました!
昭和56年5月31日以前に建てられた住宅には、次の補助制度等があります。
ご自身の状況に合った制度を活用して大地震に備えましょう。
◎どんなものがあるダシ?
◯1 木造住宅耐震診断
対象:昭和56年以前に建築され、現在居住をしている木造住宅(2階建以下)
無料!
◯2 非木造住宅耐震診断(補助)
対象:非木造住宅で、現在居住をしている住宅の耐震診断
補助限度額:
・一戸建て住宅 9万円
・共同住宅 120万円
◯3 木造住宅耐震改修(補助)
対象:無料耐震診断を受け、耐震基準を満たさなかった住宅に対して行う耐震改修工事
補助限度額(精密診断法を用いた設計の場合):
・市内業者施工 175万円
・市外業者施工 135万円
◯4 木造住宅段階的耐震改修(補助)
対象:耐震基準を満たさなかった住宅に対し、一度に耐震改修することが費用的に難しい方を対象に、段階的に行う改修工事
補助限度額(精密診断法を用いた設計の場合):
◎市内業者施工
・1回目 120万円
・2回目 40万円
◎市外業者施工
・1回目 80万円
・2回目 40万円
◯5 耐震シェルター等設置(補助)
対象:無料耐震診断を受け、耐震基準を満たさなかった住宅で、65歳以上の方等が居住する住宅への耐震シェルター・防災ベッドの購入・設置
補助限度額:
・耐震シェルター 25万円
・防災ベッド 15万円
◎地震から命や財産を守るために必要なことダシ!
◯6 木造建築物取壊(補助)
対象:無料耐震診断を受け、耐震基準を満たさなかった建物等を取り壊す工事
補助限度額:一棟 20万円
◯7 ブロック塀等撤去(補助)
対象:道路沿いに面し、高さ1.0mを超える危険なブロック塀を撤去する工事
補助限度額:1件 10万円
※補助を受けるには着手する前に申請が必要です。その他、詳細な条件がありますので、ご相談ください。
問合わせ:建築課
【電話】84-0671
ページ番号:1003236