- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県半田市
- 広報紙名 : はんだ市報 2025年(令和7年)4月号(NO.1579)
■犯罪被害者等支援条例を制定しました
犯罪にあった方や、その家族が、平穏な暮らしを取り戻すことができるよう、「半田市犯罪被害者等支援条例」を令和7年4月1日に制定しました。
◯条例にもとづく支援事業
対象となる犯罪:殺人、強盗、不同意性交等、不同意わいせつ等の故意により人を死傷させる犯罪(過失による犯罪は対象外)
※令和7年4月1日以降に発生した犯罪について適用します。
対象者:犯罪被害者本人および配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹
犯罪被害者等支援金:
・遺族支援金 30万円
・重傷病支援金 10万円
・精神療養支援金 2万5千円
日常生活支援:
・ホームヘルプサービス
・配食サービス
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合わせ:防災安全課
【電話】84-0625
■半田市長選挙立候補予定者説明会を行います
6月1日(日)に行われる半田市長選挙の立候補予定者説明会を次のとおり開催します。
日時:4月14日(月) 13時30分~
場所:市役所301会議室(3階)
問合わせ:総務課
【電話】84-0613
■特別用途地区の指定等に関する説明会を行います
七本木池公園で民間活力による公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し、公園利用者の利便性向上を図るため、飲食店の建築制限を緩和する特別用途地区の指定を計画しています。これに伴い、緩和内容や都市計画公園の区域変更について、説明会を開催します。
日時:5月17日(土)10時~11時
場所:平地公民館 大ホール
問合わせ:都市計画課
【電話】84-0665
■生ごみ処理機 お試し体験レンタル
生ごみ処理機を実際に体験してみたい方に、無料貸出を行います。
貸出する生ごみ処理機の詳細は、市ホームページをご覧ください。
貸出期間:最長1か月(1世帯あたり1回1機種。ただし別機種の申込は可。)
受取・返却場所:半田市リサイクルセンター(乙川末広町50番地)
対象者:市内在住の個人の方
貸出可能台数:9台(先着予約順)
申込開始:4月1日(火)8時30分~
申込み・問合わせ:申込フォームまたは市ホームページの申込様式から申込みいただくか、電話で環境課へ
【電話】23-3567
※申込フォームは広報紙16ページをご覧ください。
■自転車用ヘルメットをかぶりましょう!
自転車用ヘルメットの購入費補助を行っています。申請は窓口のほかスマホ等からも可能です。
受付期間:4月1日から令和8年2月28日まで
※4月1日以降に購入したヘルメットが対象
補助額:ヘルメット購入費用の2分の1(上限2,000円)
補助対象者:
・児童生徒等(平成19年4月2日~平成31年4月1日に生まれた方)
・高齢者(昭和36年4月1日以前に生まれた方)
必要書類:
(1)本人確認書類
(2)ヘルメットの安全認証が確認できるもの
(3)申請者名義の振込先口座が分かるもの
(4)領収書等の写し
(5)補助金交付申請書兼誓約書兼実績報告書
※詳細は市ホームページをご覧ください。
問合わせ:防災安全課
【電話】84-0626