くらし 暮らしの情報 2024年12月、2025年1月―暮らし・手続き―

・費用の記載のないものは無料
・郵送先の記載のないものは「〒442-8601 諏訪1丁目1」宛て
・HPは市ホームページ
・日時は、特別な記載がある場合を除き、各施設などの開庁日・執務時間内

もっと詳しく知りたい時は「広報とよかわ」で検索

■国民健康保険料の納め忘れはありませんか
病気やけがをしても、安心して治療を受けられるよう、国民健康保険が医療費の多くを負担しています。保険料を未納のままにしておくと、きちんと納めている人との負担の公平を欠くばかりか、国民健康保険の運営に支障をきたすことにもなります。保険料は期日までに納めましょう。
なお、市内にある金融機関などで、口座振替の手続きもできます。保険料の納入通知書、または領収書、通帳と通帳の届出印をお持ちの上、お出掛けください。

問合せ:保険年金課
【電話】0533-89-2118

■小学校就学通知書・入学説明会
◇就学通知書
4月に小学校へ入学予定の児童の保護者へ1月中に就学通知書を郵送します。就学届に必要な事項を記入の上、各学校が指定する日までに、就学指定校へ提出してください。なお、引っ越しなどにより入学する小学校が変わる予定の方は、事前に学校教育課へ連絡してください。新しい就学通知書を渡しますので、住民票の異動が終わりましたら、子育て支援課(本庁舎1階)、または学校教育課(音羽庁舎3階)へお越しください。

◇入学説明会
入学説明会を2月6日(木)午前に、各小学校で開催します。内容については、1月末までに案内文を郵送します。

問合せ:学校教育課
【電話】0533-88-8033

■国民年金保険料の納付は口座振替のご利用を
口座振替で保険料を前納すると、納付書(現金)で前納した場合に比べ、割引率が大きくなります。なお、令和7年度以降の保険料を口座振替で前納する場合は、2月28日(金)までに申込が必要です。年金の納付書、通帳、通帳の届出印をお持ちの上、金融機関で申し込んでください。

問合せ:保険年金課
【電話】0533-89-2177

■市営住宅入居者募集
入居予定日:4月1日(火)
入居資格:
(1)市内に在住、または在勤
(2)現に同居し、または同居しようとする親族がある
(3)現に住宅に困窮していることが明らかである
(4)条例に定める収入基準に適合している
(5)入居予定者が暴力団員でない
(6)3DKは2人家族以上(一部住宅は単身者でも可)
(7)4DKは4人家族以上
(8)福祉枠は高齢者世帯、障害者世帯、母子・父子世帯、子育て世帯などに該当
申込:1月6日から17日、申込書を、直接、建築課(北庁舎4階)へ。申込書は、建築課にあります(HPからダウンロード可)
抽選会:1月22日(水)午前10時00分から、市役所本34会議室(本庁舎3階)
その他:契約時に連帯保証人1人と敷金(入居決定時の家賃3カ月分)が必要

《間取り、住宅、戸数(うち福祉枠)》
2DK、上野B、1戸
3DK、八幡A、1戸
3DK、弥生A、1戸
3DK、第二曙、1戸
3DK、上野B、1戸
3DK、穂ノ原、1戸
4DK、八幡A、1戸
4DK、上野A、2戸(1戸)
(注記)3DKのうち、八幡Aは、単身者(60歳以上、または障害者など)でも入居可。平尾・千両は、随時募集

問合せ:建築課
【電話】0533-89-2144