- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年1月号
■津島市議会議長 垣見啓之
新年あけましておめでとうございます。
令和7年がスタートしました。市民の皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのことと、お慶び申し上げます。また、旧年中は、市政並びに市議会の活動に対しまして、皆様の温かいご理解とご支援を賜り、深く感謝を申し上げます。
昨年は、日本列島が災害に翻弄された年であったと思っております。昨年元日に起こった能登半島地震にはじまり、8月に発生した日向灘の地震では、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表され、9月には能登半島豪雨が発生し、震災地域が再び甚大な被害に見舞われました。亡くなられた方にお悔やみ申し上げるとともに、被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。改めて、災害対策を考えていくことが重要であると認識させられました。
また、津島市議会では、昨年の9月定例会より、タブレット端末の本格導入をし、議案などの資料は基本的にタブレット内にデータとして収納され、紙媒体での配付をなくしました。今後も議会のICT化、ペーパーレス化を推進していきます。
さて、今年3月の春休み期間中に、昨年も行いました「議会見学会」の開催を検討しております。この議会見学会は、コロナ禍前に開催しておりました「議会報告会」を見直し、市民の皆様に議会をより身近に感じてもらおうと企画したものであります。前回のアンケート結果を踏まえ、さらに親しみやすい「議会見学会」を考えており、詳しくは「議会だより」やホームページなどでご案内いたしますので、ご確認ください。
今後とも皆様の目線に立って、皆様の負託に応えることができるよう、身近で、開かれた議会運営を心がけていきたいと思います。
まだまだ寒い日が続きます。インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染予防対策をし、健康に気をつけてください。そして、本年が市民の皆様にとりまして、健康で幸多き年となりますことを心よりお祈り申し上げます。
■愛知県議会議員 中野治美
新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
2026年、アジア・アジアパラ競技大会が愛知県・名古屋市で開催されます。現在準備が進められているなかで、建設中の愛知県新体育館(IGアリーナ)は本年夏完成予定です。名古屋の夏の風物詩でもある大相撲名古屋場所や、2026年ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック直前のフィギアスケートGPファイナルの会場にもなります。スポーツやエンターテイメントの拠点として、皆様に楽しんでいただけるアリーナが誕生します。
昨年は、能登半島地震はじめ相次ぐ豪雨や台風等による大規模自然災害が日本の各地で発生しました。国内最大の海抜ゼロメートル以下の地帯が広がる私たちの暮らす地域にとり、防災減災対策は暮らしの全ての基本です。
東海北陸自動車道と湾岸道路を結ぶ一宮西港道路は、交通の利便性を高めるのみでなく、大規模災害発生時には救命・救急活動や救援活動に必要な「いのちの道」となります。早期実現をめざし、全力で推進してまいります。
主要幹線道路の名古屋津島線バイパスは、現在、七宝工区・莪原工区・牛田工区において整備を進めています。慢性的な渋滞緩和が期待されるだけではなく、防災の面では、緊急輸送道路としても位置付けられています。
また、私たちの暮らす地域において、排水は排水機に頼らざるを得ません。近年の激甚化するゲリラ豪雨に対応するため、日光川河口に新たに排水機場の増設を図るよう国に強く要望しており、実現に向け努力してまいります。
皆様の命と安心・安全な暮らしを守るため、危機に強い地域づくりを着実に進めてまいります。
子どもさんから高齢者、多様な方々が、希望をもって暮らせる愛知・津島を目指して全力で取り組んでまいります。
本年が皆様にとり健康で輝かしい年となりますよう心よりお祈り申し上げます。