くらし 行政and暮らしの情報〔お知らせ〕(2)

■マイナンバーカードを医療費受給者証として利用する先行事業に参加しています
全国に先駆けて、子ども医療費などの医療費受給者証の提示が不要となる、新たな仕組みを構築するデジタル庁の実証事業に参加しています。現在、同事業に参加していただく医療機関の拡大に向けて働きかけを行っています。
対象となる医療費受給者証:
・子ども医療費
・障害者医療費
・母子・父子家庭医療費
・精神障害者医療費(精神通院のみの方も含む)
・後期高齢者福祉医療費

問合:保険年金課医療・年金G
【電話】24-1114

■天王川公園桜並木の夜間照明
期間:3月15日(土)~4月6日(日)(開花状況により変更する場合あり)
時間:午後6時30分~9時(雨天中止)
その他:
・道路状況により、公園の堤防道路への車両の進入を制限します。
・期間中は公園内の駐車場が有料となります。詳しくは天王川公園公式ホームページをご確認ください。

問合:天王川公園指定管理者
【電話】070-2400-2803

■赤十字活動資金(社資)募集の結果
日本赤十字社活動資金(社資)の募集について、皆様のご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。お寄せいただいた活動資金は、災害救護、国際活動、救護法などの講習、赤十字ボランティア等の日本赤十字社の事業に活用させていただきます。
令和6年度社資:4,139,380円

問合:日本赤十字社津島市地区(福祉課福祉G)
【電話】24-1115

■生涯学習センター体育室スポットエアコンの使用料について
生涯学習センター体育室にスポットエアコンを設置したことにともない、令和7年4月1日以降の施設利用時に、スポットエアコンを使用する場合、下記のとおり使用料を徴収します。
全面2時間:480円
半面2時間:240円

問合:生涯学習センター
【電話】24-1187

■停電を防ぐためのお願い
毎年春先から初夏にかけてカラスの巣作りが多くなります。
カラスの巣は金属製ハンガーや針金などの電気を通す材料が使われることがあり、これらが電線に接触することで停電が発生することがあります。ハンガー等を屋外に放置しないようにご協力をお願いします。また、電柱や鉄塔にカラスの巣を発見した場合は、下記へ直接、または本紙P.15の二次元コードからご連絡ください。

問合:中部電力パワーグリッド株式会社津島営業所
【電話】0120-929-475
(平日午前9時~午後5時)

■津島市シルバー人材センターからのお知らせ
◇堆肥販売(リサイクル事業)
剪定(せんてい)作業で出た枝葉を細かく粉砕し、鶏糞(けいふん)と一緒に発酵させた有機肥料を販売しています。

◇野菜販売(地産地消)
毎週火曜日午前8時30分ごろから会員が作った新鮮な野菜を販売しています。

問合:公益社団法人津島市シルバー人材センター(総合保健福祉センター内)
【電話】26-8448