- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県津島市
- 広報紙名 : 市政のひろば つしま 令和7年3月号
■高齢者の人権
令和6年9月15日現在、65歳以上の高齢者人口が総人口に占める割合、いわゆる高齢化率は29.3%(総務省統計局人口推計)と、過去最高となり、おおむね4人に1人が高齢者という、超高齢社会となっています。
こうした状況の中、高齢者の人権問題はどのようなものがあるでしょうか。津島市人権・男女共同参画に関する市民意識調査結果報告書(令和6年12月)では、「収入が少なく、経済的に自立できないこと」が42.7%と最も高く、次いで「賃貸住宅等への入居が困難なこと」が30.4%となっています。
このような問題を解決するためには、人は誰しも年齢を重ねると肉体的にも精神的にも、若い時と同じように活動することが難しくなることを認識し、自らの問題として捉えることが重要です。
日本の高齢化率は、今後も確実に上昇していくといわれています。高齢者がそれぞれの個性や能力と豊かな経験を生かし、生きがいを持って暮らしていくことのできる社会にしていくことが求められています。
問合:人権推進課人権同和・男女参画G
【電話】55-9364