くらし ほんのひととき

皆さんと本との出会いを求めて、新着の図書をご紹介します。

■児童書
◇『正しく疑う 新時代のメディアリテラシー』
池上彰 監修
Gakken
メディアリテラシーとは、本、テレビ、スマホなど、私たちの身近にある様々な情報を、自分で確かめて見極める能力のことです。この本は実際に社会問題となった事例を参考に、どう対処したらよいのか読者と一緒に考える内容です。情報を発信する側と、それを受ける側、両方の立場から考えてみましょう。

◇『だいじょうぶ?ズコッ』
鈴木翼 文
カワダクニコ 絵
世界文化ワンダーグループ

◇『盲導犬大百科1』
日本盲導犬協会 監修
ポプラ社

■一般書
◇『地図でスッと頭に入る飛鳥・奈良時代』
宮崎健司 監修
昭文社
仏教伝来から始まり、桓武天皇が平安京に遷都するまでの飛鳥から奈良の時代。この時代は、法律によって国を治めようとした今の日本の基礎となった時代です。本書は、図と解説を使って皇位継承について、権力者の抗争、当時の役人の仕事などを紹介しています。200年以上にわたる古代日本の歴史がよくわかる一冊です。

◇『耳鳴り・めまい』
富田雅彦 著
新星出版社

◇『女傑の絵画の物語』
アリックス・パレ 著
冨田章 訳・監修
グラフィック社

■7月の休館日
・22日(火)
・26日(土)(天王祭のため臨時休館)
※毎月第4火曜日は、館内整理のため、分室(生涯学習センター、神島田公民館)もお休みします。
ご自宅から図書館ホームページで蔵書検索ができますので、ご利用ください。
津島駅構内(切符売場前)に「図書返却ポスト」を設置していますので、ご利用ください。