くらし 災害そのときどうなるの??

■洪水、台風時の避難所について
▽水害発生時の避難所開設
洪水や台風による水害発生時、避難所は原則として避難情報(高齢者等避難、避難指示など)発令時のみ開設します。避難情報発令前に避難する場合は、親戚・知人宅などへの自主避難を考え、日頃から依頼しておきましょう。なお、避難所を開設した場合は、以下の方法で開設情報を提供します。
※市が避難所に用意している備蓄品は、南海トラフ地震などの大規模災害に備えたものです。そのため、一晩で大きな被害なく通り過ぎる台風などにおいては、市の備蓄品は原則配布しません。必要なものは自分で持参して避難してください。

▽避難所の開設情報
ホームページ、市LINE公式アカウント、へきなん防災メール、ケーブルテレビKATCH、PitchFM(83.8MHz)などで発信します。
※携帯電話などを持っていない人を対象に、固定電話に防災情報を配信するサービスも実施しています。詳しくは危機管理課地域防災係(【電話】95-9875)へ問い合わせてください。

▽市LINE公式アカウントを追加・登録してください
市からの防災情報を、市LINE公式アカウントで受け取れます。
(1)友だち追加をしてください。
2次元コードから
※2次元コードは本紙をご覧ください。

(2)メインメニュ―の受信設定を選択し、防災情報受信設定【推奨】から登録してください。設定はいつでも、何回でも変更できます。
※基本受信設定【必須】も含め、受信設定しないと緊急情報以外は配信されません。

問合せ:危機管理課危機管理係
【電話】95-9874