イベント 〔情報ボックス〕イベント・講座 2

■大人日本語教室(初心者向け)
指導経験豊富な講師による日本語教室を開催します。生活する上で必要な日本語を習得しましょう。
場所:市役所さくら庁舎
対象:市内在住・在勤の16歳以上の外国人で、日本語会話の初心者
その他:5月7日(水)午後7時からクラス分けのための面接と筆記試験を実施
申込み:4月7日(月)から安城市国際交流協会HPで申込み
※直接か電話でも申込可。

○会話クラス(前期)
日時:5月14日(水)~9月頃の(水)午後7時~8時30分(全16回)
内容:教材「『まるごと』(かつどう 入門又は初級1)」を使った基本的な日本語習得、会話練習
※10月から同じ内容のクラスを実施予定。
定員:20人程度(1クラス10人の2クラス)
費用:1500円
※使用する教材を持っていない場合は別途テキスト代。
※副教材の印刷代・紙代実費も別途必要。

○文法クラス
日時:5月14日(水)~来年2月頃の(水)午後7時~8時30分(全32回)
内容:教材「『みんなの日本語』初級II第2版本冊」を使った文法積上げ授業。日本語能力試験N4レベルを目指します
定員:10人
費用:3000円
※使用する教材を持っていない場合は別途テキスト代。

問合せ:市国際交流協会
【電話】71-2260

■市民会館 公式LINE
市民会館公式LINEでは以下のような様々な情報をお届けしています。
・施設予約についての情報
・公演・イベントの最新情報
(令和7年は、夏から冬にかけて毎月催事開催予定。チケット発売日等を、いち早く配信)

市民会館LINE公式アカウントの友だち追加はこちらから
※QRコードは本紙をご覧ください。

問合せ:市民会館
【電話】75-1151

■安城西部プロギング.vol2
プロギングとは、ごみ拾い(PlockaUpp(プロッカウップ))とジョギング(Jogging)を合わせた、スウェーデン発のnewフィットネス。現在世界100カ国以上で楽しまれています。走って健康に!ごみを拾ってエコに!新しい仲間とみんなで笑顔になれるイベントです。
※コースは3・4・5kmから当日選択(ウォーキングコースも有)。
日時:5月18日(日)午前9時30分~11時30分(午前9時から受付)
集合・解散:箕輪神明神社(箕輪町)
※駐車場有。
活動場所:安城西部地区
定員:60人(先着)
申込み:4月19日(土)午前9時から本紙QRコードか直接西部公民館へ

問合せ:西部公民館
【電話】76-9393

■令和7年度未来の庁舎研究室に参加しませんか
本市では、庁舎整備に向けた「基本構想」の策定を進めています。「庁舎の在り方」についてワイワイ楽しく語り合う「市民ワークショップ」を開催します。
日時:7月13日(日)、8月31日(日)午後1時30分~4時(予定)(全2回)
場所:へきしんギャラクシープラザ
講師:加藤武志氏(まち楽房(らぼ)(有)代表取締役、名城大学非常勤講師)
対象:市内在住・在勤・在学の16歳以上(令和7年7月1日時点)
定員:9人(抽選)
※10代・20代、30~50代、60代以上で、各3人。
※親子での参加(同席又は託児)も可。
謝礼:1回1500円(16歳未満の同席者を除く)
申込み:4月30日(水)までに本紙QRコード又は申込用紙を郵送(必着)かファクスで資産経営課へ
【郵送】〒446-8501住所不要【FAX】76-1112

問合せ:資産経営課
【電話】71-2270(3月31日(月)までは【電話】71-2210)

■デンパーククラブハウスの体験教室
費用:入園料別途必要
その他:
・平日利用限定お得な個人パスポートを1400円で販売中
・講座内容を都合により変更する場合有。デンパークHPで確認してください
場所・申込み:4月7日(月)から直接か電話でデンパーククラブハウス(【電話】92-7112)へ

○寄せ植え講座
日時:5月9日(金)午前10時~正午
テーマ:ベゴニアでお手入れ簡単なハンギングバスケット
講師:岩井豊美氏(ハンギングバスケットマスター)
定員:20人(先着)
費用:4500円(材料費込)

○陶芸講座
日時:5月16日(金)午後1時30分~3時30分
テーマ:陶芸の王道、大ぶりの抹茶茶碗を作りましょう
講師:毛利記代子氏(Pottery(ポタリー)木[ki])
定員:10人(先着)
費用:4500円(材料費込)

○ブリコラージュフラワー講座
日時:5月22日(木)午後1時30分~3時30分
テーマ:大人シックな紫陽花(あじさい)
講師:高木恵里氏(元町庵ブリコラージュフラワー認定講師)
定員:10人(先着)
費用:4500円(材料費込)

○お庭講座「お庭づくりのお悩み相談and可愛らしいブリコラージュ作り」
日時:5月22日(木)、6月26日(木)、7月24日(木)午前10時~正午(全3回)
講師:高木恵里氏
定員:10人(先着)
費用:各4500円(材料費込)
その他:1・2回の参加も可

■デンパーク 第27回「ガーデニングコンテスト」
日時:5月21日(水)~25日(日)
搬入:5月20日(火)
表彰・搬出:5月25日(日)
内容:ハンギングバスケット、コンテナガーデン、寄せ植え等のガーデニング作品を展示
その他:入賞者には賞金や景品有
申込み:4月30日(水)までにデンパークHP(本紙QRコード)又は電話でデンパーク(【電話】92-7111)へ
※詳細は本紙QRコード参照。