- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年4月号
■スポーツ及び文化芸術分野の全国大会等出場者に激励金を交付
対象となる大会:県大会や地方大会等の予選会・選考会を経て出場が決定される、個人・団体が成績を競う全国的な規模の大会やコンクール等
※詳細は以下の(1)(2)を参照するか問い合わせてください。
申込み:大会の14日前までに、申請書、出場する大会の開催要項、大会参加申込書の写し、予選大会の成績表等大会への出場経緯が分かる資料を持って各申込先へ
◆(1)スポーツ分野
○対象となる大会
・開催地区を統一するスポーツ団体(非営利団体)が主催
・全国の過半数の地区の代表が参加
※障害者の大会も対象です。
○激励金額
国際大会:1人1万5000円~5万円
全国大会:1人5000円
※大会の規模により異なります。団体の場合は上限有。
対象:市内在住・在勤・在学者
申込先:東祥アリーナ安城(受付は午前8時30分~午後5時)
問合せ:東祥アリーナ安城
【電話】75-3535
◆(2)文化芸術分野
激励金額:1人5000円、団体は1団体上限5万円
対象:大会出場決定時の年齢が満18歳以下で、市内在住・在学者及び文化芸術団体に所属している人
申込先:市民ギャラリー(受付は午前9時~午後5時)
問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853
■春の星空ウォッチング
日時:5月11日(日)午後6時30分~8時30分
観望する天体:春の星座、月、春の二重星、木星
講師:安城天文同好会
定員:50組(先着)
申込み:4月5日(土)午前9時から本紙QRコードで申込み
場所・問合せ:へきしんギャラクシープラザ
【電話】76-1515
■本證寺フェスティバル歴史講演会「徳川家康と羽柴秀長」
羽柴(豊臣)秀長は、徳川家康とは親密な政治関係にありました。家康と秀長がどのような関係を持ち、交流していたのか、その実態について初めて明らかにします。
日時:5月4日(祝)午後1時
場所:本證寺(野寺町)
講師:黒田基樹(もとき)氏(大河ドラマ「「豊臣兄弟!」時代考証担当(駿河台大学教授))
定員:150人(当日先着)
問合せ:文化振興課
【電話】77-4477
■ボッチャ体験交流大会
日時:6月7日(土)午後1時20分~4時(午後1時から受付)
場所:東祥アリーナ安城
内容:1チーム3~6人の団体戦
対象:市内在住・在勤・在学者、安城市スポーツ協会会員
定員:32チーム
(先着。2人以下で申込みの場合は、事務局でチームを編成)
持ち物:体育館シューズ(上履き)、下足袋
申込み:4月5日(土)からの午前9時~午後5時に申込用紙をEメール・持参・ファクスで安城市スポーツ協会(東祥アリーナ安城内)へ
【FAX】75-3559【メール】[email protected]
※Eメールでの提出を推奨します。
※申込用紙は同協会HP・窓口で配布。
問合せ:安城市スポーツ協会
【電話】75-5182
■市スポーツセンターの教室
定員:
(1)(4)(5)…市内在住者を優先して抽選
申込み:
(1)(4)(5)…4月5日(土)~15日(火)に直接か電話(午前10時から)で同センターへ
※抽選結果は4月16日(水)以降に当選者のみに電話連絡。4月16日(水)~30日(水)に受講料を納めてください。
(3)…4月5日(土)から直接か電話(午前10時から)で同センターへ
○(1)チャレンジバタフライ~はじめてのバタフライ体験~
日時:5月7日(水)~6月25日(水)の毎週(水)午後1時~2時(全8回)
対象:クロールで25m泳げる人、バタフライを泳いだことがない人
定員:8人(抽選)
費用:4000円(施設使用料込)
○(2)コンディショニングプログラム
日時:5月7日(水)・14日(水)・21日(水)・28日(水)午後1時30分~2時30分
内容:バランスボールと体幹
対象:トレーニングオリエンテーション受講済みの高校生以上
定員:各15人
(当日先着。午後1時からトレーニングルームで整理券を配布)
費用:施設使用料
○(3)体力しらべ会(高齢者向け)
日時:5月8日(木)午前10時~正午
内容:6種目を測定し、体力レベルを算出。体組成計での計測
対象:65~79歳
定員:15人(先着)
○(4)はじめての大人水泳教室
日時:5月9日(金)~6月27日(金)の毎週(金)午後1時~2時(全8回)
対象:泳げない人
定員:8人(抽選)
費用:4000円(施設使用料込)
○(5)水深60cmでのキッズ水慣れ教室
日時:5月17日(土)~6月14日(土)の毎週(土)午前11時~正午(全5回)
対象:5歳以上
定員:10人(抽選)
費用:2000円(施設使用料込)
場所・問合せ:市スポーツセンター
【電話】75-3545
■かきつばた歩け運動
日時:5月11日(日)午前9時30分~午後2時30分(雨天中止)
コース:北部公民館(集合)~不乗森(のらずのもり)神社(里町)~無量寿寺(むりょうじゅじ)(知立市/昼食・休憩)~来迎寺(知立市)~北部公民館(解散)
※往復約8km。
対象:市内在住の小学生以上
定員:40人(先着)
申込み:4月18日(金)午前9時から電話かファクスで東祥アリーナ安城へ
【電話】75-3535【FAX】77-9293
■若手作家による展示を補助します―市民公募文化事業 美術部門補助金―
補助額:会場使用料及び対象経費を最大4万7000円
(会場使用料の一部1万7000円、対象経費の2分の1を3万円まで)
対象となる展示:市民ギャラリーにおいて、来年1月~3月に開催する絵画・彫刻・書・工芸・写真等の展示
※会場の利用期間は、(火)~(日)(展示期間は別に定める)。
※営利・チャリティー目的、入場料を徴収する、政治的・宗教的な宣伝意図があると認められる、他の助成金を受けている展示は対象外。
対象:満40歳未満の美術活動経験者で、以下のいずれかに該当する個人又はグループ(令和7年4月1日時点)
(1)本市出身又は市内在住・在勤・在学者
(2)出品者の過半数が(1)を満たすグループ(在学していた者も含む)
申込み:6月29日(日)までに応募用紙を持って市民ギャラリーへ
※詳細は本紙QRコード参照。
問合せ:市民ギャラリー
【電話】77-6853