健康 市民ドック

受診期間:5月~来年2月

対象:以下のすべてに該当する人
・市内に住民登録のある40歳以上(昭和61年4月1日以前生まれ)
・国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者、社会保険被扶養者で、職場等でがん検診の受診機会がない
検査項目:血液、心電図、肺機能、胃・胸部エックス線、便潜血、腹部超音波等(検査は省略不可)
※胃内視鏡検査は選択できません。
※八千代病院・安城更生病院は、75歳以上の受診者への胃部エックス線検査を実施できません。
個人負担額:
・国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者…8000円
・社会保険被扶養者…1万5000円
追加可能な検査:前立腺がん検診(500円)、子宮頸(けい)がん検診(1000円)、乳がん検診(1000円)
※喀(かく)痰検査(500円)は、肺がん検診(胸部エックス線)受診者で、医師が必要とした場合に追加可。
※令和7年度内に40・45・50・55・60・65・70歳になる女性は、骨粗しょう症検査(500円)も追加可。
※(A)70歳以上、(B)生活保護受給者又は市民税非課税世帯のいずれかに該当する人は追加検査のみ個人負担金を免除。(B)の人は保健センターへ事前申請が必要です。

■受診時に持参するもの
○国民健康保険・後期高齢者医療保険加入者
健康保険証又はマイナ保険証等、個人負担金、特定健康診査受診票又は後期高齢者医療健康診査受診票(4月下旬発送予定)、がん検診受診券(4月下旬発送予定)、健診機関から送付される書類

○社会保険被扶養者
健康保険証又はマイナ保険証等、個人負担金、がん検診受診券(保健センターに連絡して取り寄せてください。ただし、一部の人には送付されます。本紙27ページ参照)、健診機関から送付される書類

受診の申込み:4月1日(火)から電話で受診希望の実施機関へ。実施機関により予約可能期間が異なりますのでご注意ください

問合せ:保健センター
【電話】76-1133