健康 〔情報ボックス〕健康・福祉 2

■令和7年度から「がん検診受診券」の発送対象者を拡大します
発送時期:4月下旬
※5月上旬までにがん検診受診券が届かない人は、保健センターに問い合わせてください。
対象:
・令和6年度に本市のがん検診を受診した人
・令和7年度に40歳になる人(昭和60年4月2日~昭和61年4月1日生まれ)
※国民健康保険及び後期高齢者医療保険加入者は、4月下旬に特定健康診査受診票と合わせて発送します。
その他:システム年度切替処理のため、4月1日(火)~4日(金)は、がん検診受診券の発行ができません。4月中に子宮頸がん検診の受診を希望する人は、4月7日(月)以降、保健センターに問い合わせてください

問合せ:保健センター
【電話】76-1133

■福祉センターの講座
場所:総合福祉センター
申込み:各申込期間の午前9時~午後5時に直接か電話で安城市社会福祉協議会地域福祉課(【電話】77-7896)へ

○初心者のための男性料理講座
日時:
・木曜コース…4月24日、5月8日・22日・29日(全4回)
・土曜コース…4月26日、5月10日・24日・31日(全4回)
いずれも午前10時~正午
講師:同協議会職員(管理栄養士)
対象:市内在住の概ね65歳以上の男性
定員:各8人(抽選)
費用:2000円(初回に集金)
申込期間:4月5日(土)~11日(金)
※抽選結果は4月12日(土)以降、全員に連絡。

○シニア介護予防講座「イスに座ってできる!タオル筋トレ」
日時:4月24日(木)、5月22日(木)、6月26日(木)、7月24日(木)
午前10時30分~11時30分(全4回)
講師:大須賀あつ子氏(愛知県健康づくりリーダー)
対象:市内在住の概ね65歳以上
定員:10人(先着)
持ち物:約80cmの長さのタオル
申込開始日:4月8日(火)

■8020歯科健康診査(無料)
「80歳になっても20本以上自分の歯を保つ」ことを目標に8020(ハチマルニイマル)運動を推進しています。日々の歯の手入れをして、ぜひ「8020」を目指しましょう。
実施期間:4月1日(火)~5月31日(土)

◆対象者と実施医療機関
○今年度80歳になる人(昭和20年4月1日~昭和21年3月31日生まれ)
個別に送付する通知書に記載の医療機関

○上記以外の人
以下のいずれかの医院に問い合わせてください
・大場歯科【電話】76-3729
・東栄歯科医院【電話】96-4343
・こんどう歯科【電話】76-3741
・ミノワ歯科医院【電話】75-2289
・オリーブ歯科【電話】99-8014

その他:80歳以上で自分の歯を20本以上保つ人は、(一社)安城市歯科医師会から表彰があります

問合せ:保健センター
【電話】76-1133

■衣浦東部保健所の相談・検査
場所:衣浦東部保健所(刈谷市)

○HIV・梅毒・肝炎検査
日時:5月13日(火)・20日(火)・27日(火)午前9時~11時
※HIV・梅毒検査は5月19日(月)午後6時~7時も実施。

問合せ:同所生活環境安全課
【電話】21-4797

○骨髄バンクドナー登録(予約制)
日時:5月13日(火)・20日(火)・27日(火)午前9時~11時
申込み:同所生活環境安全課(【電話】21-4797)へ

○栄養相談・歯科相談(予約制)
日時:5月14日(水)午前9時~11時30分
申込み:同所健康支援課(【電話】21-9338)へ

○こころの健康医師相談(予約制)
日時:5月28日(水)午後2時~4時
申込み:前日の正午までに同所健康支援課(【電話】21-9337)へ

○検便・水質・食品検査(有料)
電話で問い合わせてください。

問合せ:同所試験検査課
【電話】21-9353