- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県安城市
- 広報紙名 : 広報あんじょう 令和7年7月号
■堀内公園の催し
○お得な回数券の販売
日時:7月2日(水)~31日(木)
内容:1000円分の回数券を購入した人に有料遊具券を2枚進呈
○作ってみよう!手持ち七夕飾り
日時:7月5日(土)・6日(日)午前10時~正午、午後1時~3時(雨天中止)
対象:小学生以下
定員:各30人(当日先着)
○水の舞台 土日開放
日時:7月5日(土)・6日(日)・12日(土)・13日(日)
午前10時~正午、午後1時~4時(雨天・悪天候の場合は中止)
内容:水の舞台を水遊び場として開放
対象:小学生以下
(未就学児は18歳以上の保護者同伴)
その他:紙オムツの子は利用不可
(水遊びパンツの上に水着着用の場合は可)
○スタンプDE GET !
日時:7月12日(土)・13日(日)午前9時~午後3時
(悪天候の場合は中止)
内容:大型有料遊具(サイクルモノレール等)に乗ってスタンプを集めた子に景品を進呈
対象:3歳~小学生(未就学児は18歳以上の保護者同伴)
定員:各200人(当日先着)
費用:各有料遊具利用料
○体験!ダンボール迷路
日時:7月19日(土)~21日(祝)午前10時~正午、午後1時~3時(雨天中止)
対象:3歳~小学生
費用:100円
○夏休み!水の舞台完全開放
日時:7月19日(土)~8月31日(日)
・(月)~(木)…午前10時~正午、午後1時~4時
・(金)(土)(日)(祝)…午前10時~午後5時
(雨天・悪天候の場合は中止)
内容:水の舞台を水遊び場として開放
対象:小学生以下(未就学児は18歳以上の保護者同伴)
その他:紙オムツの子は利用不可
(水遊びパンツの上に水着着用の場合は可)
○夏休み体験講座(前半)
日時・内容:
・7月23日(水)~25日(金)/「バスボム」を作ろう!
・7月28日(月)・30日(水)~8月1日(金)/「スライム」を作ろう!遊ぼう!
※時間は午前10時、午後2時。
※雨天中止。
対象:小学生以下
定員:各15人(いずれも当日先着)
○夏休み!水遊び企画「うち水大作戦」
日時:7月24日(木)~8月31日(日)の毎週(月)(木)午後3時~4時(雨天中止)
対象:小学生以下
持ち物:濡れても良い服装・着替え等
※バケツ・ジョウロ・水鉄砲の持参可。威力が強い水鉄砲は不可。
○紙風船スイカ割り DE GET !
日時:7月26日(土)・27日(日)午前10時(雨天中止)
内容:「スイカ」に見立てた紙風船を、目隠しして棒で叩けたら景品を進呈
対象:3歳~小学生(未就学児は18歳以上の保護者同伴)
定員:各30人(当日先着)
場所・問合せ:堀内公園
【電話】99-5947
■「JICA(ジャイカ)海外協力隊活動写真展」・連動イベント「体験談andグッドラックバード作成」
世界中で汗を流している協力隊員。その活動の様子の写真展を開催します。連動イベントでは、JICA海外協力隊経験者による体験談発表と「グッドラックバード(幸せの鳥)」を和紙で作成するワークショップを実施します。
場所:へきしんギャラクシープラザ
その他:詳細は本紙QRコード参照
○JICA海外協力隊60周年記念「JICA海外協力隊活動写真展~世界の未来を考えよう~」
日時:7月25日(金)~27日(日)午前9時~午後6時
(25日は午後1時から、27日は午後3時まで)
○連動イベント「人生なんてきっかけひとつ。JICA海外協力隊を経験して~幸せの鳥に込められた思い~」
日時:7月26日(土)午後2時~3時30分
講師:奥川正規氏(小学校教職員・ミクロネシア連邦派遣)
定員:40人(先着)
※親子での参加歓迎。
申込み:7月1日(火)から本紙QRコードで申込み
問合せ:JICA愛知デスク
【電話】052-533-0220
■サルビアホール バックステージツアー
普段は見ることのできない舞台機構や舞台の裏側を紹介します!
日時:8月30日(土)
(1)午前10時30分~正午
(2)午後1時30分~3時30分
内容:
(1)…楽しい遊び方体験 For KIDS~舞台・音響・照明全部を使って遊んじゃおう!~
(2)…かしこい使い方講座~舞台音響・照明の基本から実践利用まで~
対象:
(1)…小中学生と付き添い家族2人まで(1組4人まで)
(2)…高校生以上(1組3人まで)
定員:各15組(先着)
場所・申込み:7月16日(水)から直接か電話で市民会館(【電話】75-1151)へ