くらし 〔情報ボックス〕くらし・防災 2

■熱中症対策していますか
近年、夏場の気温が40℃を超えることも珍しくなく、5月や10月でも猛暑日を記録する等、高気温時期が長くなってきています。救急出動件数も年々増加しており、熱中症患者の数も比例して増加しています。

○気にしてますか?熱中症警戒アラート
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方又は当日早朝に、都道府県ごとに発表されます。
発表された情報はテレビ、防災無線、SNSを通じて発信されます。

○熱中症警戒アラート発表時は徹底した予防行動!
・エアコンを適切に使用しましょう
・外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう
・熱中症のリスクが高い人(高齢者・子ども等)に声かけをしましょう
・外での運動は、原則中止、延期をしましょう
・普段以上に「熱中症予防行動」を実践しましょう
・暑さ指数(WBGT)を確認しましょう

○熱中症の時期は救急車が足りません!
熱中症の危険な季節に救急車の出動が増えています!衣浦東部管内の熱中症患者の約8割が「軽症」です。適宜・適切な救急要請をお願いします。

問合せ:衣浦東部広域連合消防局
【電話】63-0135

■市有地の売却
市有地を一般競争入札で売却します。売却する土地には案内看板を設置しています。
所在地/用途地域:桜井町城向一丁目9番8/第一種住居地域
面積:134.94平方メートル
売却価格:1964万6000円以上
その他:入札及び開札は9月1日(月)午後1時30分から市役所で実施します
申込み:8月12日(火)~21日(木)に入札参加申込書・印鑑登録証明書・世帯全員の住民票の写し(法人は法人登記事項証明書及び法人役員名簿)・本籍地の市区町村長が発行する身分証明書(個人のみ)を持って、資産経営課へ
※土地等の詳細は市HP参照。

問合せ:資産経営課
【電話】71-2210

■夏の交通安全市民運動
夏本番を迎え、行楽等で自動車を運転する機会が増えるとともに、暑さやレジャーにより疲れが蓄積しやすくなる他、新生活も3カ月が経過し、通学・通勤への慣れから気の緩みや油断が生じやすくなり、歩行者、運転者ともに注意力が散漫になりがちです。
ながらスマホは絶対にしない、反射材を身につける、自転車乗車中はヘルメットを着用する等、交通安全を心がけましょう。
運動期間:7月11日~20日
運動重点:
・歩行者の交通事故防止と交通ルールの遵守
・運転者の安全運転意識の向上及び飲酒運転等の根絶
・自転車・特定小型原動機付自転車利用時の交通ルールの遵守とヘルメット着用の徹底

問合せ:市民安全課
【電話】71-2219

■安城市収納コールセンター夜間・休日開設日
市税・保険料の納付忘れ等について案内します。簡単な問合せについてもお答えします。
※電話のみの対応です。
夜間開設:下表の日程の午後5時15分~8時
休日開設:下表の日程の午前8時30分~午後5時15分

問合せ:
安城市収納コールセンター【電話】71-2288
納税課【電話】71-2217