くらし 〔情報ボックス〕くらし・防災 1

■道路の損傷等をお知らせください
道路の穴ぼこ、陥没、ガードレール・カーブミラーの損傷、側溝等の破損、照明灯の球切れ・異常点灯を見つけたら、連絡してください。

問合せ:維持管理課
【電話】71-2237

■道路では遊ばないようにしましょう
道路は通行するためのもので、遊ぶ場所ではありません。道路でのスケートボード、大きな声やボール遊び等に困っている人がいます。道路は事故にあう可能性のある危険な場所であるということを理解し、みんなが気持ちよく過ごせるまちをつくりましょう。

問合せ:市民安全課
【電話】71-2219

■下水道マンホール広告を設置しました(第2弾)
下水道マンホールの蓋を活用した有料広告です。お近くにお越しの際は、ぜひ足元のマンホール広告をご覧ください。
設置場所:市下水道課が管理するマンホール(車道上を除く)
設置数:16カ所(昨年12月の第1弾13カ所と合わせて、市内29カ所に設置)
設置基準日:7月1日(火)
設置期間:1~3年間
※詳細は市HP参照。

問合せ:下水道課
【電話】71-2247

■救命講習会
対象:安城・碧南・刈谷・知立・高浜市在住・在勤・在学者(いずれの会場でも受講できます)
※団体受講希望の場合は最寄りの消防署へ問い合わせてください。
定員:各20人(先着)
申込み:7月5日(土)午前10時から電話で各申込先へ

○普通救命講習III
日時:7月19日(土)午前9時~正午
内容:小児・乳児・新生児の心肺蘇生法、ひきつけの処置等
場所・申込み:安城消防署救急係【電話】75-2494

○普通救命講習I
日時:7月20日(日)午前9時~正午
内容:心肺蘇生法、AEDの使用法等
場所・申込み:刈谷消防署救急係【電話】23-1299

○普通救命講習I〔実技救命講習〕
日時:7月27日(日)午前9時~11時
対象:事前に応急手当WEB講習(60分)の受講、又は概ね1年以内に救命入門コースの受講歴のある人
その他:受講後、普通救命講習Iの修了証を交付
場所・申込み:高浜消防署救急係【電話】52-1192

■あんくるバス西部線・作野線の運行ルート及びダイヤの変更
4月18日(金)から実施している、あんくるバス西部線・作野線の迂回運行を6月30日(月)をもって終了します。7月1日(火)以降は、ららぽーと安城敷地内のバス停を通るルートで運行します。これに伴いあんくるバス西部線・作野線のダイヤを変更します。
※運行ルートやダイヤの詳細は市HP参照。

問合せ:都市計画課
【電話】71-2243