くらし しみんのトビラ

■今月のレシピ『巨峰のクラッシュゼリー』

◇材料(4人分)
巨峰ジュース(※)…400cc
ゼラチン…8g
レモン汁…大さじ1
種なし巨峰…1房分
サイダー…適量
ミントの葉…適量
・巨峰ジュースの材料
巨峰の皮…1房分
水…400cc
砂糖…60g
レモン汁…大さじ1
(※)巨峰ジュースは、市販の果汁100%ぶどうジュースでも可

◇作り方
・皮から作る巨峰ジュースの作り方
(1)巨峰は房から外してよく洗い、水気を取って皮(約40g)と実に分ける。実は盛り付け用に取っておく。
(2)巨峰の皮を鍋に入れ、水と砂糖、レモン汁を加えて強火にかける。沸騰したら弱火にして5~10分煮て火を止める。
(3)鍋が冷めたら絞らずにザルでこし、皮とジュースに分ける。

・巨峰のクラッシュゼリーの作り方
(1)ゼラチンに巨峰ジュース40ccを振りかけ、ふやかしておく。
(2)残りの巨峰ジュースにレモン汁を加えて火にかけ、60℃くらいに温める。
(3)(2)に(1)を加え、完全に溶けたら濡らしたバットに移す。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固める。
(4)(3)をフォークでクラッシュする(粗く崩す)。
(5)グラスに皮をむいた巨峰の実を盛り、その上に(4)を盛る。サイダーを器の縁から静かに注ぎ入れる。
(6)最後にミントの葉と巨峰の実1~2個を飾る。

問合せ:農業課
【電話】23-7632

■ラトビアを知る講演会and映画上映会
8月に開催されるニューキャッスル・アライアンス会議の開催国ラトビア。おそらく日本で唯一のラトビアカフェを経営する内堀宜江(うちぼりのりえ)さんの講演と、内堀さんが体験した心の交流を描いた映画を上映します。
グッズ販売もあります。
日時:7月13日(日)14:00〜16:00
場所:新城文化会館301講習室
参加費:500円(協会会員と中学生以下無料)
申込:7月6日(日)までに電話または申込フォームから。当日も空きがあれば参加できます。

問合せ:新城市国際交流協会
【電話】23-1940

■多国籍運動会 新城ミニリンピック2025!
市内のいろいろな国籍の人たちとチームを組んで優勝を目指そう!
日時:7月19日(土)9:30~11:30(受付9:15)
場所:つくで交流館、雨天は作手小体育館(市役所発着の送迎バス有、事前申込制)
参加費:無料(チーム分けをして、当日受付時にお伝えします)
定員:小学生以上(小4以下は保護者同伴)60人程度
申込:7月9日(水)までにGoogleフォームから

問合せ:新城市国際交流協会
【電話】23-1940

■親子環境学習 森と川と人をつなぐ楽校(がっこう)
◇森林カードゲーム+森林体験
午前中は、森林をテーマにしたカードゲームを体験し、午後は、実際に森へ出かけて五感を使って森を楽しみ、森や木の役割、川との関係などを学びます。
日時:7月12日(土)10:00~15:30
場所:つくで交流館ほか
費用:無料
対象:小中学生と保護者(先着順)
主催:リバーベース塩瀬(塩瀬地内)/一般社団法人ClearWaterProject

問合せ・申し込み:本紙掲載の二次元コードからご確認ください。