くらし お知らせコーナー あさひだより~募集~

■青少年健全育成に関する意見作文・ポスターの募集 ID:44433
○意見作文
対象:市内在住・在勤・在学の小学生以上のかた

○ポスター
対象:市内在住の小・中学生

○共通事項
申込み:7/7(月)~9/5(金)に直接。詳細は、ホームページで
その他:7・8月は県民運動強調期間です。子どもたちの見守り活動にご協力を

問合せ:少年センター
【電話】76-8129

■高齢者趣味の作品展 出展作品の募集 ID:1647
対象作品:市内在住の60歳以上のかたが作った文芸・書道・絵画・彫塑(ちょうそ)・工芸・手芸や農作物など
申込み:7/1(火)~7/24(木)に直接
その他:
・1人3点まで
・作品搬入は、9/11(木)13:00~14:00に各自で会場に直接

○作品展
日時:9/13(土)、9/14(日)9:00~16:00(最終日は15:00まで)
場所:スカイワードあさひ ふれあいホール・イベントステージ 展示室

問合せ:長寿課
【電話】76-8143

■小中高生ダンスフェスティバル参加者の募集 ID:17971
日時:10/25(土)13:00から
場所:文化会館ホール
対象:代表者が市内在住の小・中・高校生のグループ
定員:10組程度
申込み:7/7(月)~8/22(金)にホームページ内の申し込みフォームで
その他:
・当日運営に携わる学生スタッフも募集
・詳細は、ホームページで

問合せ:市青少年健全育成推進会議(少年センター)
【電話】76-8129

■委員の募集
○健康推進委員会委員 ID:20251
健康推進事業について広く意見を求めるための委員。任期は2年(10/1~R9.9/30)
申込み:7/1(火)~7/18(金)に応募用紙(健康課かホームページで)を郵送(必着)、メールか直接

問合せ:健康課
【電話】55-6800

○子ども・子育て会議委員 ID:43605
子ども・子育て支援施策の計画の実施状況などについて広く意見を求めるための委員。任期は2年(11/1~R9.10/31)
申込み:7/1(火)~7/31(木)に応募用紙(こども未来課かホームページで)を郵送(必着)、メール([email protected])、直接かホームページの応募フォームで

問合せ:こども未来課
【電話】76-8148

○共通事項
対象:市内在住の18歳以上で、平日昼間に開催する会議に出席できるかた2人(選考。他の附属機関・懇談会などの委員は不可)
その他:
・報酬あり
・詳細は、ホームページで

■市民祭ボランティアの募集 ID:44492
場内放送のアナウンス、迷子・落とし物の対応、イベントブースや本部運営のお手伝いなど(応募状況により変更の場合あり)
日時:10/11(土)、10/12(日)
対象:15歳以上のかた(中学生を除く)
申込み:8/5(火)までに応募用紙(産業課かホームページで)をファクス、郵送(消印有効)、直接か本紙右記二次元コードで

問合せ:産業課
【電話】76-8137

■市民祭ステージ出演団体の募集
1団体25分程度(準備・撤収時間を含む)
日時:10/11(土)、10/12(日)
場所:スカイワードあさひ イベントステージ
申込み:7/18(金)までに申込書(観光協会か本紙下記二次元コードで)をメール([email protected])かファクスで
その他:応募多数の場合は抽選

問合せ:市観光協会
【電話】52-6500【FAX】57-1833

■市文化協会文芸大会作品の募集[市制55周年記念事業] ID:21255
部門:短歌、俳句、川柳(いずれも自由吟、未発表のもの)
対象:
・一般/市内在住・在勤・在学または市内の句会、歌会に参加している高校生以上のかた
・小・中学生/市内在住のかた
申込み:
・一般/7/15(火)までに(1)部門名(2)作品1首(句)を楷書で(3)郵便番号(4)住所(5)氏名・ふりがな(6)電話番号を記入し、はがきで郵送(1人3部門応募可。消印有効)かホームページで
・小・中学生/学校を通し配布された応募用紙かホームページで(1人1部門1首(句)まで)
その他:受賞者には直接連絡

問合せ:
堀井 〒488-0825東山町2-15-8-205
生涯学習課【電話】53-1144