くらし 特集 住むなら岩倉!子育て・健幸・安心なまち3.0(2)

■新規・重点施策(第5次岩倉市総合計画の5つの基本目標)
◆基本目標01 健やかでいつまでも安心して暮らせるまち(健康・福祉)
▽産後ケア事業助成金
(健康課)
19万円
新たに里帰り先などで産後ケアを利用した場合も助成の対象とすることで、産後も安心して子育てできる環境を整え、切れ目のない支援の充実を図ります。

▽健康いわくら21(第3次)推進シンポジウム開催事業
(健康課)
7万7千円
令和7年度を計画初年度とする「健康いわくら21(第3次)」の周知や推進のためのシンポジウムを開催し、市民、団体、事業所等とのマルチパートナーシップにより、これまで以上に市民の健康の保持、増進に取組んでいきます。

▽視覚障がい者歩行訓練事業
(福祉課)
49万4千円
歩行訓練士による白杖を使用した歩行訓練や目的地を決めて実際に目的地へ向かう実地訓練を実施し、視覚に障がいのある人の社会参加の促進につなげていきます。

▽帯状疱疹ワクチン接種事業
(健康課)
3,019万4千円
※詳細は広報いわくら3月号をご覧ください。

◆基本目標02 個性が輝き心豊かな人を育むまち(子育て・教育・文化・スポーツ)
▽五条川小学校区統合保育園整備事業
(こども家庭課)
1億2,181万1千円
令和9年4月の開園に向け、実施設計(主に開発許可申請等)や遺跡発掘調査(主に調査報告書類の作成)を行うほか、令和8年度の園舎建築工事に向け、用地造成工事を行います。

▽こどもまんなかアクション推進シンポジウム開催事業
(こども家庭課)
180万円
「子ども未来応援計画」の周知や「こどもまんなかアクション」のさらなる推進を図るため、子育てに関するシンポジウムを開催し、まちの宝である子どもたちや子育て家庭、さらには、これから子育てを行う人を地域ぐるみでサポートする機運を高めていきます。

▽岩倉南小学校西館・南館大規模改修事業
(学校教育課)
1,571万9千円
令和8年度に予定している岩倉南小学校の西館・南館の内装や外壁、トイレの改修工事の準備として、設計業務を行います。

▽小中学校屋内運動場等空調設備設置事業
(学校教育課)
6億7,587万5千円
近年の猛暑を受け、教育環境と避難所機能を向上させるため、全ての小中学校の屋内運動場と両中学校の武道場に空調設備を設置します。

◆基本目標03 利便性が高く魅力的で活力あふれるまち(都市基盤・産業)
▽名神高速道路スマートインターチェンジ設置検討事業
(都市整備課)
4,775万4千円
スマートインターチェンジおよび周辺施設の設計検討などを行うとともに、準備会で検討を重ね、早期事業化に向けて取り組んでいきます。

▽ヨーヨー普及啓発事業
(商工農政課)
22万円
市内在住のヨーヨー世界チャンピオンタイトルホルダー3人が、3年間で市内全小学校を訪問してパフォーマンスイベントや、市内の小学4年生を対象にスターターイベントを開催します。
※小学4年生への桜ストリームの配布はありません。

▽桜まつり事業
(商工農政課)
2,639万8千円
※詳細は広報いわくら3月号をご覧ください。