- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県岩倉市
- 広報紙名 : 広報いわくら 2025年9月号
■第16回みのりの里まつり
日時:10月12日(日)午前10時~午後2時
場所:第1・第2みのりの里
内容:ステージイベント、体験コーナー、作品展示、みのりの里製品販売など
問合せ:みのりの会事務局(第2みのりの里)
【電話】66-5001
■認知症についての市民シンポジウム
日時:9月20日(土)午後1時~3時50分(開場…午後0時30分)
場所:小牧市まなび創造館5階あさひホール(小牧市小牧三丁目555番地)
内容:
第1部…基調講演「MCI(軽度認知障害)ってどんな病気?上手に付き合う方法
第2部…シンポジウム「認知症の予防から初期対応まで」
その他:無料、定員300人(申込不要)、手話通訳・要約筆記あり
問合せ:(特医)晴和会あさひが丘ホスピタル尾張北部医療圏愛知県認知症疾患医療センター
【電話】0568-74-5888
■住民のための成年後見制度勉強会「親族による成年後見」
日時:10月19日(日)午後1時30分~3時30分(開場…午後1時)
場所・定員:大口町健康文化センター(丹羽郡大口町伝右一丁目35番地)・100人(先着順)
※オンライン同時配信あり
内容:パネルトーク「親族による成年後見~やっぱ他人さんにはまかせられんわぁと思っているあなたに」
※会場で文字起こしを行います。
対象者:小牧市、岩倉市、大口町および扶桑町の4市町に在住・在勤の人、4市町に在住の人の支援者として関わっている人
参加費:無料
申込:10月14日(火)までにFAXまたは右記申込ページから
問合せ:尾張北部権利擁護支援センター
【電話】0568-74-5888【FAX】0568-74-5855
■犯罪被害者支援企画いのちかなでるin岩倉
犯罪被害は誰にでも突然起こりうるものです。犯罪被害者(遺族)の声を聞き、市や愛知県、江南警察署の支援の現状について学んでみませんか。
日時:10月6日(月)午後1時30分~4時
場所:アデリア総合体育文化センター多目的ホール
主催:NPO法人犯罪被害当事者ネットワーク緒あしす
問合せ:協働安全課防災安全グループ
【電話】38-5831
■岩倉市防災訓練
日時:9月28日(日)午前8時~
場所:曽野小学校および周辺地域
内容:大規模地震発災直後から発災後数日の期間でとるべき行動の知識・技術を習得し、自助・共助の重要性の再認識、防災意識の高揚を目指します。
今年度は地域住民と協力して、楽しく学べる訓練を行う予定です。
問合せ:協働安全課防災安全グループ
【電話】38-5831
■法の日週間記念行事と無料法律相談会
▽記念行事
日時:10月5日(日)午後2時~3時(開場…午後1時45分)
場所:i-ビル(一宮市栄3丁目1番2号)
定員:250人(先着順)
内容:講演「『壁なんて取っ払え』~老化予防と今後の生活を自分らしく送るために~」
講師:和田秀樹さん(精神科医師)
その他:入場無料、申込不要
▽無料法律相談
日時:9月16日(火)午後1時30分~4時30分
場所:市役所1階相談室
申込:上記問合先に電話(先着順)
その他:相談時間1人30分
問合せ:愛知県弁護士会一宮支部
【電話】0586-72-8199
■いわくらびりんす(巨大迷路)を開催します
日時:10月18日(土)午前10時~午後4時(5部制)
場所:アデリア総合体育文化センター
対象者:市内在住の小学生
※保護者同伴必須
定員:300人(申込多数の場合抽選)
参加費:1人200円
申込:9月15日(月・祝)までに右記二次元コードから
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
問合せ:岩倉市商工会
【電話】66-3400
■第31回人形劇フェスティバル
日時:9月13日(土)
人形劇の整理券配布:開演30分前(開場15分前)
※時間は状況により前後します。また、おはなし会による読み聞かせは先着順です。
その他:参加費無料。幼児から小学生低学年向けの内容です。駐車場に限りがありますので、車での来場はご遠慮ください。
※人形劇の途中入場はできません。
問合せ:生涯学習課図書館グループ
【電話】37-6804