- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年11月1日号
■愛知県内一斉ノー残業デー
「あいちワーク・ライフ・バランス推進協議会」では、11月第3水曜日を「愛知県内一斉ノー残業デー」として定め、働き方を見直す契機となるよう普及啓発に取り組んでいます。11月19日(水)は、効率的に仕事を進め定時に退社し、趣味や家族との団らんなどの時間をお過ごしください。
問合せ:県労働福祉課
【電話】052-954-6360
■多世代同居・近居に係る固定資産税相当額一部補助事業
補助金の申請はお済みですか。補助期間中は毎年度申請が必要です。
※令和8年度をもって終了します。
対象:令和5・6年度から固定資産税の賦課を受けている人
申込み:12月19日(金)までに提出書類を都市計画課へ直接
その他:提出書類などの詳細は、市ホームページをご確認いただくか、都市計画課へお問い合わせください。
問合せ:都市計画課開発建築係
【電話】0562-92-1114
■雨水貯留浸透施設の設置補助金
市内の宅地などに雨水貯留浸透施設の設置工事を行う人へ補助金を交付します。
対象:
(1)浸透桝
(2)浸透管
(3)貯留槽(雨水タンク)
(4)浸透槽
(5)透水性舗装
その他:1件当たりの補助金上限金額は15万円です。
詳細は市ホームページをご確認ください。
問合せ:土木課土木係
【電話】0562-92-1116
■外国人関係手続無料相談
とき:11月16日(日)、令和8年1月18日(日)、3月15日(日)午後1時〜4時(1人30分)
ところ:共生交流プラザ「カラット」南館3階活動室3
対象:市内在住・在勤の人※国籍は問いません
内容:
(1)外国人との結婚や外国人の雇用・就職に必要な日本のビザ
(2)日本の永住ビザ
(3)帰化申請(日本国籍取得)
(4)国際結婚や国際養子縁組手続きに関する行政書士への相談
申込み:市国際交流協会へ電話にて(空きがあれば予約無しでも相談可能)
問合せ:市国際交流協会
【電話】0562-92-4649
※月曜・火曜・木曜・金曜日(祝日を除く)午前9時~午後3時30分
■創業支援セミナー
創業の基礎知識や資金調達、ビジネスプランの立て方などを創業支援の実績豊富な人や先輩創業者から学びます。セミナー終了後には個別相談ができます。
とき:12月13日(土)午後1時〜4時30分
ところ:市役所新館1階会議室4・5
対象:創業に関心のある人、創業後間もない人
定員:30人(先着順)
参加費:無料
申込み:11月4日(火)〜12月10日(水)に申込みフォームより
問合せ:県信用保証協会
【電話】052-454-0520
■労働保険は事業主の義務です
事業主は、正社員、パート、アルバイトなどの雇用形態や事業所の規模にかかわらず、労働者を1人でも雇用していれば労働保険の加入手続きを行う義務があります。労働保険は、仕事や通勤によるけが、病気に対して補償する「労災保険」と、労働者の休業や失業に備える「雇用保険」の総称です。従業員が安心して働くためにも、加入は事業主の義務です。詳細は労働基準監督署またはハローワークへご相談ください。
問合せ:ハローワーク名古屋南雇用保険適用課
【電話】052-681-1211
(21#)
■確定申告(市会場)
前回に引き続き、令和8年2月の確定申告(市会場)も完全予約制です。
とき:令和8年2月16日(月)〜27日(金)(土曜・日曜日、祝日を除く)
※2月27日(金)は午前のみ
※無料の税理士相談は2月25日(水)まで
ところ:市役所本館2階ホール
その他:申込方法などの詳細は、広報とよあけ1月号や市ホームページなどでお知らせします。
問合せ:税務課市民税係
【電話】0562-92-1118
■スマートフォン確定申告教室
とき:11月20日(木)・21日(金)

ところ:市役所本館3階会議室1
対象:市内在住(年金所得、給与所得)の人
定員:各回10人程度
参加費:無料
持ち物:マイナンバーカード読取対応スマートフォン(貸し出しはありません)、マイナンバーカード、筆記用具、充電器(必要な人)
申込み:11月4日(火)午前9時から税務課へ電話にて
その他:マイナンバーカード申請時に決めた以下のパスワードを使用します。
○利用者証明用電子証明書 (数字4桁)
○署名用電子証明書 (英数字6〜16桁)
※「マイナポータル」アプリを事前にダウンロードしてください。
問合せ:税務課市民税係
【電話】0562-92-1118
■年金の手続き相談
毎年11月は「ねんきん月間」です。
毎月第3水曜日に、笠寺年金事務所の職員が、市役所にて年金相談を行っています。年金請求や変更などの手続き、年金の各種通知について相談を希望する人は、ぜひご利用ください。
とき:11月19日(水)午前10時〜午後3時
ところ:市役所新館3階会議室10
持ち物:年金手帳・年金証書など
代理の人は委任状(任意の様式)
申込み:笠寺年金事務所へ電話にて(要予約)
問合せ:笠寺年金事務所
【電話】052-822-2512
■愛知県最低賃金の改正
愛知県最低賃金は、10月18日(土)から時間額1,140円に改正されました。
県内の事業所で働くすべての労働者(常用・臨時・派遣・パートアルバイトなど)に適用されます。
問合せ:名古屋東労働基準監督署
【電話】052-800-0792
