- 発行日 :
- 自治体名 : 愛知県豊明市
- 広報紙名 : 広報とよあけ 令和7年11月1日号
■まんがいちカード
高齢者が外出時に急病や転倒、不慮の事故などで会話が困難になった時、または認知症によるひとり歩きで本人の応答が困難な時に、かばんや財布、衣類などに「まんがいちカード」を携帯することで、早期の救助活動を行いやすくし、困ったときの連絡先をすぐに確認できることを目的として無料で配布しています。外出時に財布やかばんなどに入れて携帯してください。
配布場所:長寿課
〈見本〉
※詳しくは広報紙13ページをご覧ください。
問合せ:長寿課地域ケア推進係
【電話】0562-92-1261
■高齢者ボランティアポイント制度(アクティブ・シニアクラブ)登録者説明会
市が指定するボランティア活動(介護施設・地域での高齢者支援活動など)をすると、ポイントが貯まり、貯まったポイントは年間最大1万円の商品券に交換できます。現在400人以上が登録しています。
とき:
(1)11月21日(金)
(2)令和8年1月16日(金)
(3)3月19日(木)
午前10時〜11時30分
ところ:
(1)南部(前後駅前)公民館会議室
(2)(3)シルバー人材センター2階会議室
対象:市内在住の65歳以上の人
申込み:シルバー人材センターへ電話にて
問合せ:シルバー人材センター
【電話】0562-93-5011
■高齢者運転免許証自主返納事業
市内在住の65歳以上で運転免許証を自主返納した人を対象に、次のいずれか1つを交付しています(1人1回限り)。
○ひまわりバス1か月定期券引換券12か月分
○チョイソコとよあけ利用券6,000円分(200円券×30枚)
持ち物:警察署などで自主返納した際に交付される以下のいずれか
○申請による運転免許の取消通知書
○自主返納の手続きをした運転免許証(2か所穴を開けられます)
申込み:長寿課へ直接
問合せ:長寿課地域ケア推進係
【電話】0562-92-1261
■高齢者タクシー運賃助成券
タクシー乗車料金の助成券を交付します(利用決定月により交付枚数は異なります)。
対象:市内在住で以下の(1)(2)いずれかに該当する人
(1)令和8年3月31日までに満80歳以上の人
(2)以下のすべてに該当する人
○満65歳以上
○要介護または要支援の認定がある
○市町村民税非課税世帯に属している
※「障害者福祉タクシー料金助成事業」の対象者は、対象外です。
持ち物:身分証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)
申込み:長寿課へ直接
その他:《交付枚数》(1枚500円分)
・10〜12月交付…24枚
・1〜3月交付…12枚
問合せ:長寿課地域ケア推進係
【電話】0562-92-1261
■高齢者年末見舞い訪問
年末にかけてひとり暮らし高齢者のご自宅を民生委員が訪問します。
とき:12月中旬まで
対象:10月1日時点で75歳以上のひとり暮らしの人
問合せ:長寿課地域ケア推進係
【電話】0562-92-1261
■第42回老人いきいきクラブ作品展・芸能発表
高齢者が日ごろの活動で作り上げた作品の展示、および芸能発表を行います。ぜひお越しください。
とき:
○作品展
11月20日(木)・21日(金)午前9時30分〜午後3時30分(21日(金)は午後3時まで)
○芸能発表
11月20日(木)午前10時から(開場午前9時30分)
ところ:文化会館
対象:どなたでも
参加費:無料
その他:詳細は老人福祉センターへお問い合わせください。
問合せ:老人福祉センター
【電話】0562-93-5003
